必見!旅先で楽しむレトロな横丁ランキングTOP3

昭和レトロな雰囲気が漂う横丁で、美味しいグルメとともにノスタルジックな体験を!じゃらんが発表したランキングTOP3をご紹介。

62
0

必見!旅先で楽しむレトロな横丁ランキングTOP3

旅行の楽しみといえば、地元ならではの美味しい食べ物をいっぱい味わうことですよね。株式会社リクルートが発行している人気の旅行情報誌『じゃらん』では、この度「旅先で楽しみたい横丁ランキング」を発表しました。今回は、昭和レトロな雰囲気を残し、食べ歩きや飲み歩きができる横丁を紹介してくれています。この記事では、ランキングTOP3をピックアップしてご紹介!さあ、懐かしさとワクワク感を一緒に体験しに出かけませんか?

まず、栄えある第1位に輝いたのは三重県の「おかげ横丁」です。この横丁は伊勢神宮内宮前に位置し、伊勢神宮への参拝客にとっては欠かせないスポットとなっています。ここでは、地元ならではのグルメが大集結しており、食べ歩きが一段と楽しくなります。伊勢うどんや手こね寿司、赤福餅など、どれをとっても「これぞ伊勢!」という味覚が揃っています。また、伊勢のお土産を探すのにも最適で、品揃えが豊富な店が立ち並びます。江戸時代からの歴史が残る町並みは、まるでタイムスリップしたかのような体験をさせてくれます。

続いて2位にランクインしたのは、北海道の「函館ひかりの屋台大門横丁」。函館駅前に位置しており、アクセスが非常に便利です。函館の新鮮な魚介を中心に、多彩なジャンルの飲食店が肩を並べています。海鮮丼や牡蠣、函館ラーメンなど、北海道グルメを堪能できる名店がずらりと並びます。また、地元民にも愛されるスポットであるため、観光客だけでなく、地元の人々との交流も楽しむことができます。ライトアップされた夜の横丁は、特にロマンティックで、一日の疲れを癒すのにぴったりの場所です。

第3位には大分県の「やすらぎ湯の坪横丁」がランクイン。こちらは湯布院温泉街の中に位置する横丁で、全12店舗が集まっています。湯の坪横丁はその名の通り、コンパクトながらも心地よい空間で、地元の名物グルメが楽しめます。例えば、とり天やゆふいんグルメバーガー、雑貨屋さんに立ち寄ることもできます。温泉で心も体もリフレッシュした後に散策するのがオススメです。また、湯布院の自然と調和した風景は、フォトジェニックなスポットとしても大人気。インスタ映えする写真を撮って、旅の思い出を彩ってください。

このほかにも、日本各地には魅力溢れる横丁が数多くあることをこのランキングで再認識させられました。それぞれの横丁が持つ独自の雰囲気と、地元ならではの美味しい食べ物、そして何よりも人々の温かさに触れることができるのが旅の醍醐味です。次の旅行の計画を立てる際には、このじゃらんのランキングを参考にして、あなたもお気に入りの横丁を見つけてみてください。心に染みる素敵な旅が待っていますよ!
出典:リクルート

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者