2024年03月24日更新
ライフスタイル 雑学 知識

日常生活で知って便利!雑学情報

日々出くわす雑学知識の内で、どこで役に立つかはわかりませんが、知って得する、知ってびっくりするような雑学ネタをご紹介します。

6020
1

日常雑学

ハト時計の時間を知らせるために飛び出してくる鳥は”カッコウ”
ワイシャツのワイは、アルファベットの「Y」ではなく、「White(白)」のワイ。
どうして体温計は42度までしかないの?
 これは有名な話なので知っている方も多いかと思います。

 42度になったら死ぬからです。

 人間の体はタンパク質でできていますが、温度が上がると変性して固まります。
 一旦変性したタンパク質は元に戻らないので、これが死ぬ原因になります。
 そして、その温度が42度というわけです。
板橋駅は
西口を出ると板橋区
東口を出ると北区
ホームが豊島区
出展:Youtube

【面白い雑学】知るとおもしろい雑学集 豆知識

【面白い雑学】知るとおもしろい雑学集 豆知識 面白い雑学や 怖い雑学、若干 R指定の雑学や知ると後悔するような おもしろ雑学集の動画をア...

食べ物雑学

スポンサーリンク

スポンサーリンク

チゲというのは「鍋」という意味なので、チゲ鍋は「鍋鍋」ということ
ハチミツは腐らない。
どんな生物でも活動するには水分が必要。
ハチミツの糖度は非常に高く、腐敗菌などの微生物が活動するのに十分な水分を確保できません。砂糖などが腐らないのと同じ原理。
また、ハチミツは意外に強い酸性なので、やはり微生物が生存するのを難しくしています。これらの理由から、ハチミツの中では微生物は繁殖することが出来ないため、理論上腐ることはないと言われています。
「ソーセージ」とは腸詰め食品全般で、
「ウィンナー」とは、ソーセージの一種で、羊とヤギの腸でできたソーセージの事。
真ん中に穴があいているという不思議なカタチをしているドーナツ。
このカタチには秘密がありました。
これには、火の通りが良くなり早く揚がるようにするという理由がありました。

昔のドーナツには穴がなかった。
穴の開いたドーナツが登場したのは19世紀半ばで軍人が考案したと言われている。
濃口醤油より、薄口醤油の方が塩分が多い。
カップ焼きそば”UFO”は「旨い 太い 大きい」の略である。
出展:Youtube

【雑学】食べ物の面白い雑学

【雑学】食べ物の面白い雑学 面白い雑学や 怖い雑学、若干 R指定の雑学や知ると後悔するような おもしろ雑学集の動画をアップしています。...

生き物雑学

スポンサーリンク

スポンサーリンク

野口英世の母の名は野口シカ
姉は野口イヌ
オスのセミは求愛の為に鳴く
メスのセミには耳はない
カメムシは自分の出した臭いで気絶、または死亡する。
なおカメムシの臭いはベンジン等使えば落ちやすい。
うさぎを一羽二羽と数えるのは
昔のうさぎは今より耳が長くその耳を羽ばたかせて空を飛んでいて
それを昔の人が鳥と勘違いしていたから

ではなくて
獣肉を食べられない坊さんがそれでも獣肉を食べたかったから
うさぎは獣じゃなくて鳥だということにしてしまった名残
出展:Youtube

おもしろおかしい動物雑学特集

知るとびっくりするようなおもしろおかしい動物に関わる雑学・豆知識などのご紹介。 食べ物に関する雑学はこちら →https://www.youtube.com/watch?v=J7O...

出展:Youtube

アンタッチャブル柴田プレゼン 動物の雑学①「カバはギリ家で飼える?」「毒を持つ意外な哺乳類」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者