2024年03月24日更新
ユニクロ ダサい 黒歴史

あの頃はダサかった!?「ユニクロ」の黒歴史

今や、誰でも一着は持っているのではというユニクロの服。ヒートテックやフリースなど、数々ヒットを生み、商品名も定着しています。今や衰えを知らないユニクロですが、かつてはかなり迷走していました。そのユニクロの黒歴史をまとめました。【画像クリックで画像が拡大されます】

69921
0

あの頃はダサかった!?「ユニクロ」の黒歴史

今や衰えを知らないユニクロですが、かつてはかなり迷走していました。そのユニクロの黒歴史をまとめました。

現在のユニクロ

誰でも一着は持っているユニクロ

出典:bizmakoto.jp
ファーストリテイリング社が展開しているカジュアルウェアのブランド。
かつての「安いけどちょっとカッコ悪い」イメージを「安くてちょっとカッコイイ」イメージに転換させ、同時に生産管理を徹底して、破壊的な低価格を実現。マクドナルドと並ぶデフレの象徴となった。
引用元:d.hatena.ne.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

世界6位の巨大アパレル企業

出典:blog-imgs-58.fc2.com
世界6位の巨大アパレル企業です。
出典:www.fastretailing.com
スタイリッシュな店舗

柳井正社長自身が、過去を振り返りこう語る

ユニクロの印象は「田舎から出てきた安売り屋」だった。

引用元:www.nippon-shacho.com(引用元へはこちらから)

オバちゃんが突然服を脱ぐCMをやっていた

オシャレ路線にいつからかシレッと乗っかっているユニクロですが、人々の記憶からキレイさっぱり葬り去りたいであろう黒歴史CMがあるのを皆さんはご存じ?
その問題のCMは今から20年ほど前のもの。ユニクロの店舗にやってきたひとりのおばちゃんが、なんと突然レジの前で着ていた服を脱ぎ出すのです。


引用元:youpouch.com(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出展:Youtube

UNIQLOの昔のCM

UNIQLO (ユニクロ)の昔のCMだよ!

「ちょっと兄ちゃん、これ替えて。おばん臭いんやねん。ほんでな、な、ちょっと替えて」

出展:Youtube

ユニクロ CM

ファーストリテイリング.

おっちゃんバージョン。こ れ は ア ウ ト

この見たくもないおばちゃんの半裸CMに、いったいどういったメッセージが込められているかというと、「ユニクロは理由を問わず返品交換します」という当時のコンセプトを表しているのだそうです。
引用元:youpouch.com(引用元へはこちらから)
出典:blue.ap.teacup.com
チラシもダサかった。
安い衣料量販店のイメージそのままでした。
出典:blue.ap.teacup.com
書体が時代を感じる。

ネットで生鮮野菜の通販に挑んだが…

自然本来の持つ力を引き出すという『永田農法』を駆使する『永田農耕研究所』と業務提携し、2002年11月にネットで生鮮野菜の通販事業を開始し、2003年には銀座松屋をはじめ東京近郊の数店舗で店舗展開していました。ユニクロ同様に企画、生産、物流、販売の自社一貫コントロールを試みました。

引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:news.mynavi.jp
野菜を売って大失敗
ところが工業製品とは全く勝手の違う、手間暇のかかる農作物の生産効率の悪さに、安定的な商品供給ができず、2004年3月にわずか1年半余りで、事業解散に追い込まれます。


引用元:toyokeizai.net(引用元へはこちらから)
16億円の売り上げを目指しており「2、3年で単年度黒字化を達成したい」(柚木社長)としている

引用元:news.mynavi.jp(引用元へはこちらから)
価格の高さと会員制コースの使い勝手の悪さがネックとなり28億円の赤字を出した。

引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
当時ユニクロは、フリースのブームが去り、停滞期に入っていた。

引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)

「ユニバレ」「ユニ被り」という単語がダサいイメージて定着してしまう

ユニバレ

大勢の消費者が持っているユニクロを、自分も着ているのが恥ずかしい、という意味

引用元:kotobank.jp(引用元へはこちらから)
「ユニバレ」という言葉が話題になり始めたのは、09年初め。ファッションやトレンドを取り上げるブログ「Elastic」で「ユニバレは避けたいですか?」という記事が掲載され、注目の的になった。

引用元:matome.naver.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ユニバレを防ぐために「表に出ないインナーはユニクロ。表に出るアウターは古着や他ブランド」という使い分け

引用元:kotobank.jp(引用元へはこちらから)

ユニ被り

「ユニかぶり」とは着ていたユニクロの服が他の人とかぶってしまうことである。

引用元:netyougo.com(引用元へはこちらから)
ユニかぶりをしている場合「気にしない」「すばやくコートなどで隠す」「その場から立ち去る」などの選択肢がある。

引用元:netyougo.com(引用元へはこちらから)

その後「ユニ隠し」という新たな言葉も誕生

出典:www.darakwon.co.kr
メインの服にはしにくい…
ユニ被りを解消するため、胸にワンポイントのマークを入れたり装飾したりしてカスタマイズすることを『ユニ隠し』といいます。

引用元:movie-sign.flips.jp(引用元へはこちらから)

姉妹ブランド「ファミクロ」「スポクロ」を作って撤退していた

出典:upload.wikimedia.org
昔のロゴの店舗

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出典:blog-imgs-47.fc2.com
昔のロゴの店舗
『ファミクロ』は20~30代の母親を ターゲットに、子供服や婦人服を売っていく店。

引用元:contest.japias.jp(引用元へはこちらから)
『スポクロ』は10~30代の男性をターゲットに ジャージとかトレーナーなんかのスポーツ服を売っていく店舗だった

引用元:contest.japias.jp(引用元へはこちらから)
売っている商品がユニクロとは少し違うだけで、結局ユニクロとの明らかな違いがない

引用元:contest.japias.jp(引用元へはこちらから)
スポーツブランドからのライセンス外商品に対するメーカークレームが大きく影響したという説も

引用元:www.d2.dion.ne.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者