2024年03月24日更新
補色 反対色 コーデ

『補色コーデ』ってなに?色×色で大人華やかに!

お互いの色を際立たせる”補色”。コツを押さえてファッションに取り入れると普段のコーディネートがグッとオシャレになるんです。そこで、このまとめでは補色を利用したコーデのコツを紹介します。

14092
0

「補色」って何?

虹色の順番「赤→橙→黄→緑→青→藍→紫」に赤紫を加えて、リング状にならべると下のようになります。これを色相環と言います。色相環には色々な種類がありますが、この色相環は日本色研配色体系(PCCS)の色相環です。(本当は24色相あるが、色の勉強には12色相で十分。)

黄色を中心に考えると、黄色から距離が近い色相は「黄緑」や「オレンジ」であり、逆に遠い色相は「青紫」です。 黄色と最も離れている色相は「青紫」であり、ちょうど黄色の対向に位置しています。
引用元:rock77.fc2web.com(引用元へはこちらから)
出典:fukuinowebya.blog103.fc2.com
この絵の「向かい同士」の色が補色になっているといえます
このように色相環の反対側に位置する二色を補色と言います。反対色という言葉がありますが、意味はほぼ同じです。

引用元:rock77.fc2web.com(引用元へはこちらから)
今回は、補色を利用した”補色コーデ”を紹介!

補色の基本的な使い方

スポンサーリンク

スポンサーリンク

全体のコーディネートが統一された場合に使うと効果的

引用元:blog-imgs-45.fc2.com(引用元へはこちらから)
「主張が強い色」を少しだけ足すと、全体の印象が引き締まる

引用元:blog-imgs-45.fc2.com(引用元へはこちらから)
出典:matome.naver.jp
全身ベージュや白など淡い色だと、どうしてもぼやけた印象になってしまいがち。差し色の効果でメリハリをつけたい。

差し色を上手に使うコツ

差し色と、その周りの色が「同系の色でない」こと

差し色の「面積は小さく」さりげなく使うこと

基本カラーに対して補色、反対色など、ビビッドな色を使う

出典:4meee.s3.amazonaws.com
最初におすすめする補色コーデは、「ボルドー×カーキ」の組み合わせです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

写真のように小物や小さめのアイテムを同色でまとめ、大きめのコートを補色のアイテムにすれば、コーデ全体にまとまりが出ます。
初心者はボルドーのトップスに、カーキのスカートなどを合わせれば、間違いないです!
引用元:4meee.com(引用元へはこちらから)
出典:4meee.s3.amazonaws.com
ピンク×ライトグリーン
なかなか挑戦するのが難しいこの組み合わせ、実はオシャレにまとめるコツがあるのです!

ポイントは大胆に配色をすること。
目立つ色同士の組み合わせは、小物や柄にさりげなく取り入れるのではなく、写真のように大胆に取り入れましょう!
引用元:4meee.com(引用元へはこちらから)
出典:fashionlovers.biz
黄(黄緑)×紫
濃い紫に黄色のひまわりが非常に良く合います。
出典:4meee.s3.amazonaws.com
マスタード×ネイビー
出典:fashionlovers.biz
青(青紫)×橙

スポンサーリンク

スポンサーリンク

オレンジ地に幾何学的な青の模様の入ったワンピース。エキゾチックで素敵。
出典:wear.jp
黄(黄緑)×紫
淡い黄色と紫のロンパース。足元はシルバーのサンダルで全体を洗練された上品な雰囲気に。

補色±30度コーデの法則

例えば、黄色の場合には、補色に当たる青紫の隣にある紫や青が±30度の法則に合致するカラー。緑の場合には、補色に当たる赤紫の隣にある紫や赤が±30度の法則にあたります。
引用元:allabout.co.jp(引用元へはこちらから)
以下、青×黄、緑×橙、ピンク×青の”反対色コーデ”を一例ずつ紹介します。
青×黄
もっとも簡単に取り入れやすいコーデ。ジーパンにイエローを合わせるだけでオシャレな”反対色コーデ”が出来上がります。淡い色で取り入れると非常に涼やかになり、夏にもってこいな組み合わせです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

緑×橙
着物や浴衣にもよく取り入れられている組み合わせ。トレンドのボタニガル柄にも多くみられる配色ですよね。
ピンク×青
青がピンクを引き立て、ピンク一色よりもオシャレでなおかつ女性らしさを強調できる組み合わせ。更にアクセントとして赤を取り入れるとオシャレ度UP。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者