大丸梅田店に誕生!唯一無二のホワイトショコラ専門店siro
フレンチシェフが手掛けるsiroが、大丸梅田店に百貨店初出店!カカオと天然素材が融合した新感覚のホワイトショコラは、まるで芸術品。雫、水鞠、土水木、水苔など、見た目も味も新しいスイーツ体験をお届けします。
こういうこと
■ フレンチシェフが手掛けるホワイトショコラ専門店siroが、大丸梅田店にオープンし、天然素材とカカオが織りなす唯一無二の味わいが楽しめる。
■ 雫、水鞠、土水木、水苔など、見た目も美しい新スタイルのスイーツは、日常に彩りを与え、特別な日のギフトにも最適。
■ 4月9日からは、大阪限定の「未来の雫」も登場し、林檎とシナモン、黒すぐりとオレンジ、柚子とレモンというユニークなフレーバーが楽しめる。
大丸梅田店に誕生!唯一無二のホワイトショコラ専門店siro
大丸梅田店に、カカオと天然素材が融合した唯一無二のホワイトショコラ専門店<siro>が、いよいよオープンします!フレンチシェフが長年かけて培ってきた、四季折々の天然素材を生かす技術が、ショコラという新しい舞台で花開きます。料理人だからこそたどり着けた、至高の味わいをぜひお楽しみください。
<siro>のコンセプトは、「唯一無二のホワイトショコラ」。ホワイトチョコレートの持つ滑らかな口溶けと濃厚な味わいをベースに、素材本来の旨味を最大限に引き出しています。今までに味わったことのない素材のインパクトが、口の中に広がる新感覚を体験してください。何気ない毎日を彩りたい時、特別な日のお祝い、頑張った自分へのご褒美、気の合う仲間との集まりなど、どんなシーンにも寄り添い、新たな感動を創造します。
なぜ<siro>はホワイトショコラを選んだのでしょうか?それは、素材の個性を最もピュアに表現できるから。京都で30年間、料理と向き合ってきたシェフは、大地の恵みである素材が持つ味わい、力強さ、輝きこそが唯一無二だと確信しました。その輝きを料理だけでなく、ショコラというスイーツの中でも表現したいと考え、試作を重ねた結果、ホワイトショコラが最適であるという結論に達しました。構想2年の歳月をかけ、ホワイトショコラと素材が一体となった、至高のショコラが誕生したのです。
<siro>では、新スタイルのスイーツ4種が登場します。それは、デザートチョコ「雫(しずく)」、マカロン「水鞠(みずまり)」、フィナンシェ「土水木(つみき)」、そしてホワイトチョコのプリン「水苔(みずごけ)」。どれも見た目にも美しく、食べるのがもったいないほど。地元の魅惑の実力店として知られていた<siro>が、2024年と2025年のバレンタイン催事にて大好評を博し、お客様からの熱い要望に応え、ついに百貨店初出店を果たしました。
代表の見舘孝司氏は、京都府出身。フレンチを独学で学び、京料理とフレンチを融合させた独自のスタイルを確立しました。2015年には、嵐山MITATEを開業し、その圧倒的な世界観が話題を呼びました。2025年、<siro>にブランド名を変更。シンプルさと、ホワイトチョコレートへの情熱を込めて、大丸梅田店に常設店をオープンします。彼の情熱が詰まったショコラを、ぜひ味わってみてください。
<siro>のオープンは、私にとって非常に楽しみなニュースです。ホワイトショコラ専門店というだけでも珍しいのに、フレンチシェフが手掛けているという点が、さらに興味をそそられます。素材の味を最大限に引き出すというシェフのこだわりは、きっと今までにないショコラの体験をもたらしてくれるでしょう。
特に惹かれるのは、「雫」というデザートチョコです。ホワイトボンボンショコラと自然の素材の組み合わせは、想像するだけでワクワクします。カクテルや茶葉、フルーツなど、様々なフレーバーがあるとのことなので、一つ一つ試してみたいですね。また、「水鞠」というマカロンも、見た目がとても可愛らしいので、手土産にも喜ばれそうです。
さらに、4月9日から販売される「未来の雫」も気になります。大阪限定のフレーバーということで、旅行で訪れた際にはぜひ購入したいです。林檎とシナモン、黒すぐりとオレンジ、柚子とレモンという組み合わせは、どれもユニークで、どんな味わいなのか想像が膨らみます。
<siro>のショコラは、日常にちょっとした贅沢をプラスしたい時や、大切な人への贈り物にぴったりだと思います。見た目の美しさもさることながら、素材の味を生かした上品な味わいは、きっと贈る相手を笑顔にしてくれるでしょう。私もぜひ、大切な人へのプレゼントとして、<siro>のショコラを選びたいと思います。
今回のオープンは、ショコラ好きにとっては見逃せないニュースです。大丸梅田店に訪れた際には、ぜひ<siro>に立ち寄って、新しいショコラの体験をしてみてはいかがでしょうか。きっと、あなたにとって特別な一粒が見つかるはずです。
ここがミソ
Q. siroはどんなお店ですか?
A. フレンチシェフが手掛ける、カカオと天然素材を融合させたホワイトショコラ専門店です。大丸梅田店に百貨店初出店しました。
Q. siroのホワイトショコラの特徴は何ですか?
A. 滑らかな口溶けと濃厚な味わいに加え、素材の旨味とインパクトが特徴です。今までにない素材の組み合わせが楽しめます。
Q. siroにはどんなスイーツがありますか?
A. 雫(しずく)、水鞠(みずまり)、土水木(つみき)、水苔(みずごけ)など、新スタイルのデザートチョコやマカロン、フィナンシェ、プリンなどがあります。
Q. 「雫」はどんなスイーツですか?
A. ホワイトボンボンショコラと自然の素材を組み合わせたデザートチョコです。カクテルや茶葉、フルーツなど、様々なフレーバーがあります。
Q. 「水鞠」はどんなスイーツですか?
A. ホワイトチョコマカロンです。水面に弾く雫のように輝く、美しい見た目が特徴です。ノンアルコールなので、お子様にも安心です。
Q. 「土水木」はどんなスイーツですか?
A. チョコフィナンシェです。恵まれた大地で育まれた草木や果実の力が奏でるハーモニーが楽しめます。
Q. 「水苔」はどんなスイーツですか?
A. 抹茶のホワイトチョコとコーヒーのプリンです。苔と新芽をあしらった、見た目も美しいスイーツです。
Q. 「未来の雫」はいつから販売されますか?
A. 4月9日から期間限定で販売予定です。大阪限定のフレーバーが楽しめます。
Q. 「未来の雫」にはどんなフレーバーがありますか?
A. 林檎とシナモン、黒すぐりとバレンシアオレンジと苺、柚子とレモンの3種類のフレーバーがあります。
Q. siroのショコラはどんな時にぴったりですか?
A. 何気ない毎日に彩りが欲しい日や、特別な日のお祝い、自分へのご褒美、楽しい仲間との集まりなど、どんな時にもどんな場所にも新たな体験を創造します。
みんなが思いそうなこと
💬siroのオープン、本当におめでとうございます!フレンチシェフが手掛けるホワイトショコラ、想像しただけでうっとりしますね。素材へのこだわりが伝わってきます。
💬雫の美しさに目を奪われました。まるで宝石のようですね。特別な日に自分へのご褒美として購入したいです。
💬水鞠のマカロン、可愛すぎます!友人の誕生日プレゼントにぴったりだと思いました。喜んでくれること間違いなしです。
💬土水木のフィナンシェ、名前も素敵ですね。素材のハーモニーが楽しめるなんて、贅沢な一品ですね。
💬水苔のプリン、見た目のインパクトがすごい!抹茶とホワイトチョコの組み合わせも気になります。ぜひ試してみたいです。
💬未来の雫、大阪限定フレーバーというところが魅力的ですね。旅行の際に必ず立ち寄りたいと思います。
💬林檎とシナモンの組み合わせ、アップルパイを食べているような感覚になるなんて、想像しただけで幸せな気分になります。
💬黒すぐりとオレンジの組み合わせ、カシスオレンジ好きにはたまりません!ノンアルコールで楽しめるのも嬉しいですね。
💬柚子とレモンの組み合わせ、爽やかな香りが広がりそうですね。本物の柚子の味を堪能したいです。
💬siroのショコラは、大切な人への贈り物に最適ですね。贈る相手の笑顔が目に浮かびます。
💬パッケージも上品で素敵ですね。プレゼントとして渡すのが楽しみです。
💬自分へのご褒美として、少しずつ味わいたいと思います。至福の時間を過ごせそうです。
💬ホワイトショコラ専門店という珍しさに惹かれます。どんなショコラに出会えるか、ワクワクします。
💬フレンチシェフの技術がショコラにどう生かされているのか、とても興味があります。
💬素材の味を最大限に引き出すというこだわり、素晴らしいですね。期待が高まります。
💬今までにないショコラの体験ができるとのこと、ぜひ試してみたいです。
💬何気ない毎日を彩ってくれるショコラ、素敵ですね。日常にちょっとした贅沢をプラスしたいです。
💬特別な日のお祝いに、ぴったりですね。大切な人と一緒に味わいたいと思います。