2025年05月09日更新
和光 SHIKIパフェ チョコレート

銀座・和光で夏を味わう贅沢。「SHIKIパフェ -NATSU-」

銀座・和光のティーサロンに、夏限定の「SHIKIパフェ -NATSU-」が登場!旬のトロピカルフルーツと和光自慢のチョコレートが織りなす、見た目も涼やかな贅沢パフェ。夏の銀座でしか味わえない特別な一品を、ぜひご堪能ください。

20
0

こういうこと

■ 銀座・和光のティーサロンで、季節限定の「SHIKIパフェ」の夏バージョンが楽しめるようになりました。
■ マンゴーやパッションフルーツなど、夏らしいトロピカルな素材と、和光自慢のホワイトチョコレートが絶妙に組み合わさっています。
■ 同時に、1階のショップでは夏限定のショコラ・フレも発売され、チョコレートの新たな魅力を体験できます。

銀座・和光で夏を味わう贅沢。「SHIKIパフェ -NATSU-」

銀座の老舗、和光アネックスの2階ティーサロンで、今年もまた魅力的な季節限定パフェが登場しました。その名も「SHIKIパフェ -NATSU-」。春から始まったこのシリーズは、四季折々の素材を活かしたチョコレートパフェで、今回は夏をテーマにした、見た目も涼やかな一品です。

和光といえば、チョコレート。まだショコラティエという言葉が一般的ではなかった時代から、日本のチョコレート界を牽引してきた存在です。35年以上にわたり、自社アトリエで伝統の味と製法を守り続けてきました。そんな和光が、チョコレートの魅力をさらに発信するために、定番のチョコレートパフェを大胆に見直し、この「SHIKIパフェ」シリーズをスタートさせたのです。

「SHIKIパフェ -NATSU-」は、ホワイトチョコレートを主体に、マンゴー、パッションフルーツ、ココナッツ、ライムといった、夏に旬を迎えるトロピカルフルーツを贅沢に使用しています。暑い夏にぴったりの、爽やかな味わいが特徴です。パフェの層は美しく、それぞれの素材の組み合わせが、口の中で様々な味わいと食感を生み出します。まさに、驚きと感動が詰まった一品と言えるでしょう。

トップには、ホワイトチョコレートクリームの上に、マンゴーやオレンジのパウダーで彩られた向日葵の花が飾られ、夏らしさを演出。ごろっとしたマンゴーの果肉と、酸味が効いたライム風味のメレンゲがアクセントになっています。その中心には、味の核となる自家製ホワイトチョコレートアイスクリームが。さらに、ホワイトチョコレートでコーティングしたフィアンティーヌに、カカオパルプのソルベを忍ばせるなど、細部までこだわりが感じられます。

ココナッツフレーバーのミルクガナッシュ、ホワイトチョコレートクリーム、ホワイトチョコレートのジュレといった、多彩なチョコレートのバリエーションも楽しめます。間に敷き詰められた濃厚なマンゴーパッションソースが、全体の味わいを引き締めています。それぞれの食感も楽しく、最後の一口まで飽きさせない、夏のパフェです。

さらに、1階のケーキ&チョコレートショップでは、「SHIKIショコラ・フレ -NATSU-」も新たに発売されます。こちらは、ココナッツとライムの風味が爽やかな「ココ シトロンヴェール」と、マンゴーのガナッシュとパッションフルーツのパート ド フリュイを合わせた「マンゴー パッション」の2種類。パフェと一緒に、チョコレートの新たな魅力を体験してみてはいかがでしょうか。

銀座の街で、この時期だけの特別な味わいを、ぜひ和光でお楽しみください。
この「SHIKIパフェ -NATSU-」の発表を聞いて、まず感じたのは、和光という老舗ブランドの進化への挑戦です。伝統を守りながらも、常に新しい美味しさを追求する姿勢は、本当に素晴らしいと思います。特に、チョコレートという素材に、四季折々の日本の旬の素材を組み合わせるというアイデアは、和と洋が見事に融合した、まさに日本ならではの表現だと感じます。

パフェに使われている素材の一つ一つにも、徹底的なこだわりが感じられます。マンゴーやパッションフルーツといったトロピカルフルーツは、夏の暑さを吹き飛ばしてくれるような爽やかさがあり、ホワイトチョコレートとの相性も抜群です。また、ライム風味のメレンゲやカカオパルプのソルベなど、味のアクセントになる素材も効果的に使われており、最後まで飽きさせない工夫が凝らされています。

個人的には、ホワイトチョコレートアイスクリームが非常に楽しみです。和光のチョコレートの技術が詰まっているであろう、このアイスクリームが、パフェ全体の味をどのように引き立てているのか、実際に味わってみたい気持ちでいっぱいです。

また、「SHIKIショコラ・フレ -NATSU-」も、見逃せない存在です。特に、「ココ シトロンヴェール」は、ココナッツとライムという組み合わせが、夏らしさを感じさせてくれます。チョコレートの風味付けにマリブカクテルを使用しているという点も、大人な味わいを期待させてくれます。

銀座という場所柄、なかなか気軽に立ち寄れる場所ではありませんが、特別な日や自分へのご褒美として、ぜひ訪れてみたいと思います。和光のパフェを味わうことは、単に美味しいスイーツを食べるだけでなく、日本のチョコレートの歴史や文化に触れる、貴重な体験になるはずです。

この夏は、和光の「SHIKIパフェ -NATSU-」を味わいながら、銀座の街を散策するという、贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. 「SHIKIパフェ -NATSU-」はいつまで楽しめますか?

A. 2024年6月1日(日)から8月31日(日)までの期間限定です。

Q. パフェにはどのようなフルーツが使われていますか?

A. マンゴー、パッションフルーツ、ココナッツ、ライムなど、夏に旬を迎えるトロピカルフルーツがたっぷり使われています。

Q. パフェの価格はいくらですか?

A. 税込3,740円です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. 「SHIKIショコラ・フレ -NATSU-」はどんなチョコレートですか?

A. ココナッツとライムの風味が爽やかな「ココ シトロンヴェール」と、マンゴーとパッションフルーツの果実感あふれる「マンゴー パッション」の2種類があります。

Q. 「SHIKIショコラ・フレ -NATSU-」の価格はいくらですか?

A. 各1粒 税込648円です。

Q. 和光のチョコレートの歴史は?

A. 1988年に日本のショコラティエの先駆けとして銀座でチョコレートショップをオープンし、35年以上に渡り、自社アトリエで伝統の味と製法を受け継いでいます。

Q. パフェ以外に、和光アネックスで楽しめるものはありますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. 1階のケーキ&チョコレートショップでは、様々なチョコレートやケーキを購入できます。

Q. シェフ パティシエはどんな方ですか?

A. 小野雄大氏。数々の受賞歴を持ち、2024年4月にシェフ パティシエに就任しました。

Q. スーシェフ ショコラティエはどんな方ですか?

A. 飯岡奈々氏。数々のコンクールで優秀な成績を収めています。

Q. 和光アネックスの場所はどこですか?

A. 中央区銀座4丁目4-8にあります。(東京メトロ銀座駅B1出口より徒歩すぐ)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬和光のチョコレートパフェ、想像しただけで幸せな気分になれますね!夏らしいトロピカルな素材が使われているのも魅力的です。
💬これは絶対に食べに行きたい!銀座で優雅なひとときを過ごせそう。
💬見た目も涼しげで、暑い夏にぴったりですね。写真映えも間違いなし!
💬和光のチョコレートは、昔から大好きなので、今回のパフェも期待大です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬自分へのご褒美に、ちょっと贅沢なパフェを味わいたい気分です。
💬チョコレートとトロピカルフルーツの組み合わせって、意外だけど絶対美味しいですよね!
💬銀座に行く機会があったら、必ず立ち寄りたいと思います。
💬パフェの層構造が美しくて、食べるのがもったいないくらい。
💬和光のチョコレート職人さんの技術が詰まっているんだろうな。
💬季節ごとに違うパフェが楽しめるって、素敵ですね!
💬和光のパフェは、一度は食べてみたい憧れの一品です。
💬夏らしいデザインも可愛くて、気分が上がりますね。
💬写真を見てるだけで、よだれが出てきちゃいます(笑)。
💬銀座デートの締めくくりに、こんな素敵なパフェはいかがでしょう?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬お土産に、SHIKIショコラ・フレも買って帰りたいな。
💬和光のチョコレートは、贈り物にも喜ばれるので、おすすめです。
💬パフェの値段はちょっと高めだけど、それだけの価値はありそう。
💬和光のパフェを食べるために、銀座に行こうかな。
💬SNSで自慢したくなるような、素敵なパフェですね。
💬和光のパフェは、特別な日に食べたいスイーツです。
💬この夏は、和光のパフェで涼を感じたいな。
💬銀座の老舗の味を、ぜひ体験してみたいです。
💬和光のパフェは、チョコレート好きにはたまらないでしょうね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者