2025年05月06日更新
WingsforLife 小林陵侑 猪狩ともか

世界最大チャリティラン、東京にアスリート集結!脊髄損傷治療研究を応援

31万人以上が参加したWings for Life World Run 2025。東京会場には豪華アスリートが集結し、チャリティランを盛り上げました。集まった寄付金は脊髄損傷治療研究へ。イベントの様子や参加者のコメントをご紹介します。

8
0

こういうこと

■ 世界最大級のチャリティラン「Wings for Life World Run」が開催され、世界中で31万人以上が参加し、脊髄損傷治療研究を支援した。
■ 東京会場には、小林陵侑選手をはじめとする豪華アスリートやアンバサダーが集結し、イベントを盛り上げた。
■ 集まった寄付金は約14億円に達し、脊髄損傷治療研究への貢献が期待される。

世界最大チャリティラン、東京にアスリート集結!脊髄損傷治療研究を応援

世界最大級のチャリティランイベント「Wings for Life World Run 2025」が、今年も5月4日に開催され、世界中の人々が脊髄損傷治療研究のために走り出しました。170カ国から31万人以上が参加し、日本でも東京、大宮、福岡、広島など各地でランナーたちが集まりました。レッドブル・ジャパン株式会社は、財団設立当初からこの大会を継続してサポートしています。

東京会場には、日本公式アンバサダーとして、車いすアイドルとして活躍する猪狩ともかさん、車いすYouTuberの渋谷真子さん、元プロ野球選手の赤星憲広さん、そして人気者のちぃたん☆が登場し、会場を盛り上げました。さらに、小林陵侑選手(スキージャンプ)、鬼塚雅選手(スノーボード)、草木ひなの選手(スケートボード)、上田瑠偉選手(マウンテンランニング)など、豪華なレッドブル・アスリートたちも参加し、ランナーたちを応援しました。

イベント当日は、アップテンポな音楽が流れ、参加者たちは思い思いの仮装やフェイスペイントを施して集まりました。カウントダウンと共にレースがスタートすると、ランナーたちは沿道の声援を受けながら軽快に走り出しました。しかし、スタートから約1時間後にはキャッチャーカーがランナーたちを追い越し始め、レース終了となるランナーが続出。猪狩ともかさんや渋谷真子さんも車いすで力走を見せ、笑顔でレースを終えました。

今大会では、福岡会場の福田穣さんが71.67kmを走破し、世界記録を更新。自身3度目の世界チャンピオンに輝きました。女子では、ドイツのエスター・ファイファーさんが59.03kmを走り切り優勝。また、東京会場に初参加した屋代沙由未さんが44.04kmを記録し、国内女子1位となりました。

集まった寄付金は、過去最高となる860万ユーロ(約14億円)に達し、累計寄付額は99億円となりました。これらの資金はすべて、脊髄損傷治療法の研究に充てられます。Wings for Life World Runは、単なるランニングイベントではなく、脊髄損傷の治療研究を大きく前進させるための重要な機会となっています。

来年開催の「Wings for Life World Run」は、2025年11月5日からエントリー開始予定です。一人でも多くのランナーが参加し、更なる記録更新を目指しましょう。
Wings for Life World Runは、ただ走るだけでなく、誰かのために、未来のために走るという特別な意義を持つイベントだと感じました。脊髄損傷という困難に立ち向かう人々を支援するために、世界中の人々が一斉に走り出す光景は、まさに感動的です。

特に印象的だったのは、東京会場に集まった豪華なアスリートたちの姿です。普段はそれぞれの競技で活躍している彼らが、この日はランナーとして、あるいは応援者として参加し、イベントを盛り上げていました。アスリートたちが積極的に社会貢献活動に参加する姿は、多くの人々に勇気と希望を与えるでしょう。

また、車いすで参加された猪狩ともかさんや渋谷真子さんの力走にも心を打たれました。彼女たちの笑顔からは、困難を乗り越える強さと、未来への希望が感じられました。Wings for Life World Runは、障がいのある人もない人も、誰もが平等に参加できる、インクルーシブなイベントであることも素晴らしい点だと思います。

集まった寄付金が脊髄損傷治療研究に役立てられることはもちろんですが、このイベントがもたらす最大の効果は、人々の意識を変えることにあるのではないでしょうか。脊髄損傷という問題について、多くの人に知ってもらい、関心を持ってもらうことで、社会全体の理解が進み、より良い未来につながると信じています。

来年のWings for Life World Runには、私もぜひ参加して、少しでも貢献したいと思いました。走るのが得意でなくても、歩くことでも、応援することでも、誰かのためにできることがあるはずです。この素晴らしいイベントが、これからも多くの人々に感動と希望を与え続けることを願っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ここがミソ

注目すべき点はこちらです。

Q. Wings for Life World Runとはどんなイベントですか?

A. 脊髄損傷の治療法発見のための資金を集めるチャリティランイベントです。世界各地で同じ時刻にスタートし、参加費は全て脊髄損傷治療研究に寄付されます。

Q. 今年のWings for Life World Runには何人が参加しましたか?

A. 世界で310,719人が参加し、過去最高の参加者数となりました。

Q. 今年のWings for Life World Runで集まった寄付金はいくらですか?

A. 860万ユーロ(約14億円)が集まりました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Q. Wings for Life World Runの特徴は何ですか?

A. ゴールがなく、スタートから30分後に走り出すキャッチャーカーに追い抜かれるとレース終了となるユニークなルールが特徴です。

Q. 東京会場にはどんな人が参加しましたか?

A. 小林陵侑選手などのレッドブル・アスリートや、猪狩ともかさんなどの日本公式アンバサダーが参加しました。

Q. 今年の男子の世界チャンピオンは誰ですか?

A. 福岡会場の福田穣さんが71.67kmを走破し、世界チャンピオンに輝きました。

Q. 今年の女子の世界チャンピオンは誰ですか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

A. ドイツのエスター・ファイファーさんが59.03kmを走り抜き、世界チャンピオンとなりました。

Q. 赤星憲広さんはこのイベントにどのように関わっていますか?

A. 脊髄損傷を経験した元プロ野球選手として、日本公式アンバサダーを務めています。

Q. Wings for Life World Runの参加費はいくらですか?

A. 3,900円(税込)です。参加費の全額と同額がウィングス・フォー・ライフ財団に寄付されます。

Q. 来年のWings for Life World Runのエントリーはいつから開始されますか?

A. 2025年11月5日からエントリー開始予定です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

みんなが思いそうなこと

💬素晴らしいイベントですね!参加者の熱意が伝わってきます。脊髄損傷治療研究への貢献、応援しています!
💬アスリートの方々が積極的に参加されているのが素晴らしい!影響力がありますね。
💬車いすの方も参加できるインクルーシブなイベントであることが素晴らしいです。
💬チャリティランに参加したことはありませんが、この記事を読んで参加してみたくなりました!
💬脊髄損傷の治療研究が進むことを心から願っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬参加者の笑顔が素敵です!楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
💬来年こそは参加したいです!
💬素晴らしいレポートありがとうございます。詳細な情報が分かりやすかったです。
💬世界中の人が同じ目的で走るって、本当に感動的ですね。
💬福田穣さんの世界記録更新、おめでとうございます!
💬猪狩ともかさんの頑張りに感動しました!
💬渋谷真子さんの笑顔が素敵です!
💬赤星憲広さんのコメントに感銘を受けました。
💬Wings for Life World Run、素晴らしい活動ですね!
💬脊髄損傷治療研究への寄付、微力ながら協力させていただきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

💬このイベントの存在を知って、とても感動しました。
💬来年のエントリーが待ち遠しいです!
💬この記事を読んで、私も誰かのために何かできることを探したいと思いました。
💬参加者の皆さんの熱意が、脊髄損傷治療研究の進展につながることを願っています。
💬本当に素晴らしいイベントですね。来年も開催されるのが楽しみです。
💬世界中の人々が一つになって同じ目標に向かって努力する姿は感動的です。私も参加してみたいです。
💬アスリートの参加が、このイベントの意義をさらに高めていますね。影響力のある方々が率先して参加することは素晴らしいです。
💬車いすの方も楽しめるイベントであることが、インクルーシブな社会の実現に貢献していると感じます。
💬脊髄損傷の治療研究が進み、多くの方々が希望を持てるようになることを願っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者