2025年05月21日更新
口紅 オーバーリップ

可愛らしい唇に仕上げる!オーバーリップの基本的なやり方

唇はセクシーにすることもできるパーツです。女性らしさをアピールできる唇のメイクは意外と重要ですので、入念に行いたいものです。そこでぽってり厚めのオーバーリップのやり方をご紹介します。

4007
0

可愛らしい唇に仕上げよう

出典:mdpr.jp
男性の視線が集中する!魅惑の ...

オーバーリップがセクシーキュートと話題

唇はセクシーにすることもできるパーツです。女性らしさをアピールできる唇のメイクは意外と重要ですので、入念に行いたいものです。そこでぽってり厚めのオーバーリップのやり方をご紹介します。

基本的な手順

スポンサーリンク

スポンサーリンク

1. 唇の状態を整える
まずは唇の状態を整えることから始めましょう。

・リップクリームなどで唇をしっかり保湿します
・乾燥や皮むけがある場合は、事前にケアしておきましょう
・保湿後、ティッシュでオフして余分なリップクリームを取ります
・保湿された滑らかな唇の状態を作ることで、その後のメイクが綺麗に仕上がります。
2. コンシーラーで唇の色を補正する
・肌の色に合ったコンシーラーを薄く唇に塗ります
・唇の輪郭をぼかすように馴染ませます
・中心部分は薄めに塗るか、ほとんど塗らないのがおすすめです

このステップで、リップライナーが自然に映えるベースを作ります。
3. リップライナーで輪郭を描く
ここが最も重要なステップです!

・上唇の山(キューピッドボウ)から始めます
・本来の唇のラインより1mm程度外側に沿ってラインを描きます
・一度に引かず、短い線を少しずつ重ねていくと失敗しにくいです
・左右対称になるように意識しましょう
4. 下唇のラインを描く
・下唇の中央部分も本来より1mm程度外側に描きます
・緩やかな丸みを意識して描きましょう
・口角部分は本来のリップライン通りに繋げると自然な印象になります
5. ラインをぼかす
自然なオーバーリップに仕上げるポイントです。

・描いたリップライナーを指やリップブラシで内側に向かってぼかします
・トントンと軽く叩き込むようにぼかすと自然な仕上がりになります
・リップライナーの線がはっきり残らないようにしましょう
6. 口紅やリップティントを塗る
・リップライナーで描いたラインの内側にリップを塗ります
・リップライナーの色味と合わせたリップカラーを選ぶと自然に仕上がります
・ツヤ感のあるタイプやシアータイプがおすすめです
7. 立体感を出す仕上げ
・唇の中央部分にグロスやハイライトを重ねると、より立体感が出ます
・上唇の山の上に少量のハイライトを乗せると、ぷっくり感が強調されます
・人中短縮効果も欲しい場合は、鼻の下のくぼみに小さな三角形のシェーディングを入れるのもおすすめです

スポンサーリンク

スポンサーリンク

意外と見られている口元

出典:abeabeabe.exblog.jp
唇ではなく
口元は目元と同じくらい、顔の印象を変える大切なパーツ。
女性を目の前にした時、男性の60%が唇を見るそうです。

ふっくら女性らしい唇にしたいならオーバーリップ

『オーバーリップメイク』はリップラインよりも1,2ミリオーバー気味でメイクをすることで、ぽてっとセクシーなリップを手に入れられるメイクテク。
時にはオーバーリップにしてみるのもオススメです。いつもより一回り唇を大きくする事によって、セクシィな印象に仕上がります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

唇をふっくらと仕上げるだけで、女性らしさが加わり優しい雰囲気になります。

自然に見せるためのコツ

出典:blog.livedoor.jp
... 、リップクリームリップ

色選びのポイント

・リップライナーは自分の唇の色に近いか、使うリップと色味が近いものを選びましょう
・肌なじみの良いベージュやベージュ寄りのコーラル系が自然に仕上がります

描き方のポイント

・オーバーさせる幅は1mm程度を目安に、控えめにするのがコツです
・顔を後ろに傾けて鏡を見ると、本来の唇の輪郭が分かりやすくなります
・口角は少し上向きに描くと明るい印象になります

質感のポイント

スポンサーリンク

スポンサーリンク

・ツヤ感のあるタイプのリップは唇がぷっくりと見え、境目も自然になじみやすいです
・マットタイプを使う場合は、リップライナーとの境目をより丁寧になじませましょう

唇の形別オーバーリップのポイント

唇の形は個人差があるので、オーバーリップに仕上げるには個々にコツがあります。
ここでは代表的な唇の形と、オーバーリップをきれいに仕上げるポイントを紹介します。

薄い唇の場合

・上唇と下唇の両方のラインを均等に1mm程度外側に引きます
・上唇の山と下唇の中央部分の丸みを意識して描くとぷっくり感が出ます

小さな唇の場合

・口角のラインを少し外側に描くと、唇全体のサイズアップ効果があります
・ただし、口角を伸ばしすぎると不自然になるので注意しましょう

左右非対称な唇の場合

・薄い方の唇を厚い方に合わせるようにラインを描きましょう
・左右のバランスを確認しながら慎重に描き足します

スポンサーリンク

スポンサーリンク

少しオーバー気味にリップラインを引くのもポイント

出典:ameblo.jp
kopurio韓国美容ブログ♥
大きめリップを作る時は、口角はそのままの位置で、上下は少しオーバー気味にラインを引いていきます。
自分の唇の輪郭よりも極端に大きなラインを引いてしまうと違和感メイクの元になってしまいますのでほどほどに…。
ナチュラルにリップライナーを引くポイントとして口紅と合った色を使いましょう。
口紅より若干薄めの色を用意するとナチュラルに仕上がります。

よくある失敗とその対策

様々なサイトでオーバーリップの正しい流れを紹介していますが、どうしても失敗してしまうケースもあります。
そこで失敗してしまう時の対策を、いくつか紹介していきます。
ラインをオーバーさせすぎる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

対策:オーバーさせる幅は1mm程度を目安に控えめにしましょう。
リップライナーの色が浮いてしまう
対策:唇の色や使用するリップの色に近い、肌なじみの良いカラーを選びましょう。
ラインがぼかせていない
対策:リップライナーを引いた後は必ず内側に向かってぼかしましょう。
オーバーリップが落ちやすい
対策:ティントタイプのリップライナーや口紅を使うと色持ちが良くなります。

さいごに

オーバーリップは少しのコツで誰でも自然に仕上げることができるテクニックです。最初は難しく感じるかもしれませんが、練習を重ねることで必ず上達します。自分の唇の形に合わせたやり方を見つけて、ぜひ可愛らしいぷっくり唇を手に入れてみてください!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者