「おこりたくないおこりんぼのラノ」:怒りの感情と向き合う恐竜絵本
学研から発売された「ダイナソーキッズ きもちのえほん」シリーズ最新作『おこりたくないおこりんぼのラノ』は、ティラノサウルスのラノが主人公の心温まる絵本。怒りの感情を丁寧に描き、共感力や心のケアを促す内容。巻末には専門家監修の質問例も掲載。
こういうこと
■ 学研より、人気の恐竜絵本シリーズ「ダイナソーキッズ きもちのえほん」の最新作『おこりたくないおこりんぼのラノ』が発売されました。
■ ティラノサウルスの赤ちゃんラノが、自分の怒りの感情と向き合う様子が、優しく丁寧に描かれています。
■ 巻末には、専門家監修による子どもの感情を育むための質問例が掲載されており、親子で共に絵本の世界を深く理解できる工夫が凝らされています。
「おこりたくないおこりんぼのラノ」:怒りの感情と向き合う恐竜絵本
学研より発売された「ダイナソーキッズ きもちのえほん」シリーズ最新作『おこりたくないおこりんぼのラノ』は、ティラノサウルスの赤ちゃんラノの、怒りとの葛藤を描いた心温まる絵本です。ラノは、一見怖そうな見た目とは裏腹にお花が大好きで、穏やかな性格。しかし、小さな恐竜たちにいたずらされると、我慢できずに怒ってしまいます。
この絵本は、単に「怒るな」と教えるのではなく、ラノの気持ちの変化を丁寧に追いかけることで、怒りの感情の複雑さを子どもたちに理解させます。ラノはなぜ怒るのか、怒った後どんな気持ちになるのか、そしてどうすれば落ち着けるのか…絵本を通して、子どもたちはラノの感情に共感し、自分の感情と向き合うことを学びます。
特に印象的なのは、巻末に掲載されている「おうちの方へ」ページです。幼児期のことばの発達専門家である國學院大學吉永安里教授監修のもと、絵本を読んだ後、子どもと語り合うための質問例が用意されています。これにより、絵本をきっかけに、親子で感情について深く話し合う機会が提供されます。
優しいタッチの絵と、子どもにも理解しやすいストーリーは、いりやまさとし先生ならではの温かさを感じさせます。「ぴよちゃんのえほん」シリーズでおなじみの先生による、恐竜たちの愛らしい姿は、子どもたちの心を掴んで離しません。
『おこりたくないおこりんぼのラノ』は、単なる恐竜絵本ではなく、子どもの心の成長をサポートする、大切な一冊と言えるでしょう。怒りの感情とどのように向き合うか、共感力や心のケアを育むことを考えるきっかけを与えてくれます。 同時に発売された『たまごをまもるやさしいテゴ』と合わせて読むことで、さらに豊かな学びが得られるでしょう。 ぜひ、親子で一緒に読んで、感情について語り合ってみてください。
『おこりたくないおこりんぼのラノ』を読んで、まず心を打たれたのは、その繊細な感情描写です。ティラノサウルスという、一見獰猛なイメージの恐竜を主人公に選びながらも、内面は繊細で、怒りや悲しみ、そして自分自身への理解を求める姿は、どの子供にも共通する普遍的な感情を想起させます。
従来のアンガーマネジメントの絵本は、しばしば「怒らないように努力しなさい」というメッセージを直接的に伝える傾向がありますが、本書は違います。ラノの怒りの背景にある理由、そして怒った後の後悔や反省、そして最終的な解決への過程を丁寧に描くことで、子供たちに「怒り」という感情を客観的に見つめ、理解する機会を与えています。
巻末の「おうちの方へ」ページも秀逸です。単なる質問ではなく、親子の対話を促すための工夫が凝らされています。子どもは自分の気持ちを言葉にするのが苦手です。このページにあるような具体的な質問を通して、親は子供の言葉を引き出し、子供の気持ちを理解する助けとなります。そして、その過程で親子の絆が深まり、子供は安心して自分の気持ちを表現できるようになるでしょう。
いりやまさとし先生による優しいタッチの絵も、この絵本の魅力を高めています。恐竜たちの表情や仕草一つ一つに、感情が細やかに表現されており、言葉だけでは伝えきれないニュアンスを効果的に補っています。 絵本全体から溢れる温かさは、子供たちの心を優しく包み込み、読み終えた後も心に残る余韻を残してくれるでしょう。この絵本は、子供たちだけでなく、大人にも多くの気づきを与えてくれる、素晴らしい作品だと思います。
ここがミソ
Q. 「ダイナソーキッズ きもちのえほん」シリーズとはどのような絵本ですか?
A. 個性豊かな恐竜の子どもたちが主人公の絵本シリーズで、それぞれの恐竜の感情や経験を通して、子どもの「きもち」に寄り添い、考えるきっかけを与えてくれます。
Q. 『おこりたくないおこりんぼのラノ』の主人公ラノはどんな恐竜ですか?
A. ティラノサウルスの男の子で、見た目とは裏腹にお花が大好きで、おとなしい性格です。しかし、いたずらされると怒ってしまう一面も持っています。
Q. ラノはなぜ怒ってしまうのですか?
A. ラノは、後ろから触られるのが苦手なのに、トロオドンたちにいたずらされ、我慢できずに怒ってしまいます。
Q. この絵本はどのようなテーマを扱っていますか?
A. アンガーマネジメント、特に怒りの感情の理解と共感力を育むことをテーマにしています。怒る側にも理由があることを伝え、相手の気持ちを理解することの大切さを伝えています。
Q. 巻末の「おうちの方へ」ページには何が掲載されていますか?
A. 幼児期のことばの発達専門家である國學院大學吉永安里教授監修のもと、絵本を読んだ後に子どもの理解を深めるための問いかけ例が掲載されています。
Q. この絵本の絵を担当しているのは誰ですか?
A. 「ぴよちゃんのえほん」シリーズでも有名な、いりやまさとし先生です。
Q. この絵本は、どのような年齢の子ども向けですか?
A. 0歳から小学生まで幅広い年齢の子どもたちが楽しめるように作られています。
Q. 同時発売された絵本はありますか?
A. ステゴサウルスの赤ちゃんテゴが主人公の『たまごをまもるやさしいテゴ』が同時発売されました。
Q. この絵本シリーズの公式サイトはありますか?
A. はい、公式サイトがあり、絵本に未掲載の問いかけ例や読者からの回答例などが掲載されています。
Q. この絵本から得られる学びは何ですか?
A. 自分の感情を理解し、他者の気持ちに共感すること、そして、怒りの感情とどのように向き合えば良いのかを知るヒントを得ることができます。
みんなが思いそうなこと
💬ラノの気持ちの変化が丁寧に描かれていて、子供にも理解しやすい絵本でした。
💬怒りの感情をただ否定するのではなく、その理由や背景を理解しようとする視点が素晴らしいです。
💬巻末の質問例が役に立ちました。親子でじっくり話し合うことができました。
💬いりやまさとし先生らしい、優しい絵柄と温かいストーリーに癒されました。
💬恐竜が主人公なのに、子供たちの日常の感情が共感できます。
💬アンガーマネジメントの絵本としては、新しい視点で描かれていて興味深かったです。
💬子供と一緒に読んで、感情について語り合う良いきっかけになりました。
💬ラノの気持ちの変化が、絵と文章の両方で分かりやすく表現されていました。
💬読み終わった後、子供と自分の感情について改めて考えることができました。