2023年06月01日更新
国際恋愛 恋愛 海外

憧れだけじゃダメ!国際恋愛する前に知っておきたい事

“国際恋愛”って言葉には夢がありませんか? 今はグローバル化が進み、海外出張も多くなってきました。でも、もしあなたが海外の人を恋愛対象にしたいと思うなら、絶対に覚えておかなければならないことがあります。

2905
0

外国人男性から人気があるタイプって?

流暢な英語の話せる人、例えば帰国子女は人気があります。

引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
モテる女性は圧倒的に“社交的”で“仕事が出来る”女性。また“肉体的にも精神的にも健康”というのも大きなポイントです。
引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)
逆に、ニコニコしててそれほど主張も強くない可愛らしい女性は“プレーン(何の特徴もない)”と呼ばれ、欧米ではまったくモテません。
引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)
自分のキャリアや夢を追いかけて、趣味や興味も男性に無理に合わせることもせず、“自分らしさ”を失わない女性です。

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)
もともと日本でモテている女性は場所に関わらず当然モテますが、海外では、どこにでもいるような普通タイプの日本の女の子が声をかけられる率がグンと上がるんです。

引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「俺が幸せにする」というよりは、“一人でも幸せな女性と一緒になって、さらに幸せになりたい”というのが、外国人男性にとっての理想なのです。

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)

外国人が持つ日本人女性のイメージ5つ

おしとやか

今では女性の社会進出も目覚ましいものがあり、一概におしとやかとは言えない部分もありますが、海外の人のイメージは一昔前の”大和撫子”のまま。

家庭的で、男性の一歩後ろをついていくという姿を印象に持つ人が多くいます。
引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)

自己主張しない

返事があいまいで、自分の意見をあまり主張しないというのも、日本人女性の特徴と考えられています。

議論が苦手でケンカすることが苦手だと思われているため、日本人女性を軽く見る外国人男性は多いようです。
引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

男性を立てることができる

海外ではレディーファーストが当たり前ですが、日本では逆で女性が男性を優先させる風土があります。

その優しさや心配りができる姿は日本人女性特有のもの。男性を立てて尽くすことは、外国人男性には新鮮に映るようで、その健気な姿に魅力を感じる人も少なくありません。
引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)

オシャレ

毎日化粧をする習慣というのは、実は珍しいことなのだとか。メイクのレベルも高く、日本人女性の技術は世界的にも評価が高いようです。

また、普段の服装にも常に気を使う女性が多く、女性がみんなオシャレというイメージが強いようです。スカート率が高いというのも外国人男性はうれしいらしく、これは日本人男性と共通しているところかもしれませんね。
引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)

年齢を気にし過ぎる

自分の年齢はもちろん、相手の年齢や男性との年齢差を異常に気にする姿は少し滑稽に映っているよう。たとえ20代でも「年をとった」と話す姿は、外国人には信じられないようです。

これは女性に限らず男性にも言えることかもしれません。敬語などの文化があることも関係しているのではないでしょうか。
引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)

日本と外国ココが違う!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

デートは割り勘

「男女間でのギブアンドテイクは日本よりだいぶシビア。初デートでも付き合ってる同士でも、割り勘って割と普通にあるんです。初デートで気前良くごちそうしてくれるような外国人男性は、下心がある場合がほとんどなので注意が必要かもしれません。端数まで細かく割り勘にこだわってくる男性はどうかと思いますが……。」

やはり日本ではいまだに男性に出してもらうのがマナー、という考え方が多いですよね。日本女性で割り勘にあまりにこだわりすぎると、逆に男性のプライドを傷つける結果になります。

海外の方と付き合うなら、割り勘でも驚かない心の準備が必要です。

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)

格差カップルが少ない

「外国人男性は相手の能力をよく見ています。たとえば向上心のあるキャリア指向な男性は、自分と同じタイプのデキる女性を選びがちです。 外見に限らず、収入や能力を含め、総合的なバランスで人を見ることが多いようです。もちろん外国人女性の男性を見る目も相当厳しいですけどね。」

日本ではどうでしょう? もちろん相性がいちばん大事な要因だと思いますが、結婚したら家に入ってほしいという男性や、結婚しても働いてほしいという男性がいますよね。

収入や能力のあるキャリア志向の女性に対しては、男性側に自信がないと、自分とはつりあわないと引かれることもあるのではないでしょうか。

海外では、自分を主張して、自分の能力を活かした仕事を積極的にする女性がモテるのかもしれないですね。

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)

共働きが普通

「多くのヨーロッパ諸国では“扶養控除”がありません。イギリスでも共働きが一般的で、家を買うのも2人の名義、生活費も2人の収入から折半するカップルが大半です。当然、家事は分担、外国人男性が家事をやるといわれてるのはこのあたりでしょうか。」

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)
本当の男女平等というのはこういうところに表れるんですね。日本では共働きが増えていますが、それでも男性が家事や育児を手伝うと高得点を得られます。海外の男性からしてみたら、家事や育児を手伝うのは当たり前。手伝うという感覚ではなく、2人で協力するという感じなのでしょうね。

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)

これはダメ!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日本人男性に「天然っぽくてかわいい」と思われがちな舌足らずな話し方や不思議ちゃん風の発言は、海外では幼稚な行動と受け取られてしまいがち。

引用元:googirl.jp(引用元へはこちらから)
日本人の美徳として、自分のことを少し下げて謙遜して言うことがありますが、これもうまく使わないと外国人には“自分に価値を見いだしていない自信のない女性”に見えてしまいます。

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)
オトコ慣れしていない日本人は簡単にナンパにひっかかる、悲しいことにそんな失礼な定評が海外ではあるんです。

引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)
欧米では当たり前のマナーなのに自分への特別な気遣いと思い込み感動してしまうなんてことも。

引用元:googirl.jp(引用元へはこちらから)
断るのが悪いから、もしくは成り行きで……といった感じで相手のペースに流されるのは、後々を考えてもマイナス。多くの外国人男性は優柔不断に振る舞うより、毅然とした女性の態度に好感を抱くようです。

引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)

他にもこんなことに注意 <愛情表現の違い>

欧米ではおじいちゃんおばあちゃんも仲良く手をつないで散歩しているし、昼間から公園の芝生の上では普通にいちゃいちゃしてるし、パーティーの時は夫婦、カップルでみんな寄り添ったりキスしたり!

引用元:cafe.cookpad.com(引用元へはこちらから)
記念日やクリスマスなどのイベントがあると、男性は女性を喜ばせるため、いろいろと準備をしなければいけません。

引用元:youpouch.com(引用元へはこちらから)

他にもこんなことに注意 <文化の違い>

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ギャップを埋めるには、やはりカップルでよく話をするというところから始めていくしかありません。

引用元:allabout.co.jp(引用元へはこちらから)
アメリカやドイツなどは、ロー・コンテクスト文化圏に属する。こうした国々の人とは、理論的に説明しないと意思疎通できない。

引用元:business.nikkeibp.co.jp(引用元へはこちらから)
宗教の壁を超えるのはやっぱり大変

引用元:news.ameba.jp(引用元へはこちらから)
外国人、特に欧米の人たちは、よくホームパーティーを開きます。

引用元:allabout.co.jp(引用元へはこちらから)
共働きが一般的で、家を買うのも2人の名義、生活費も2人の収入から折半するカップルが大半です。当然、家事は分担、外国人男性が家事をやるといわれてるのはこのあたりでしょうか。

引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者