日本郵便は、日本のさまざまな文化を象徴するものである国宝を題材として、、特殊切手「国宝シリーズ」を発売します。84円切手は建築物。63円切手は考古資料!埴輪!土偶!銅鐸!など歴史好きにもオススメです!
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 衣川 和秀)は、日本のさまざまな文化を
象徴するものである国宝を題材として、特殊切手「国宝シリーズ 第 1 集」を発行します。
第 1 集は、美術品や土偶といった縄文時代から古墳時代までの考古資料と、奈良時代から室町時代
までの建造物を採り上げています。
引用元:www.post.japanpost.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
5/29発売の国宝シリーズの63円切手の方
土偶!
銅鐸!
銅鏡!![]()
— うめちゅ🍙 (@umetyu) Mar 30, 2020
国宝シリーズ 第1集の切手をご紹介します。
しまパト最新はこちらから!『#しまむら』が業者などで荒れてて見辛い・・・インスタグラムをアイテムごとに整理して、毎日まとめています☆最新のしまむらパトロールはもちろん、見逃したものもこちらからチェックしてください♪人気アイテムの品番や商品情報もまとめていますのでぜひ♡ #Instagram
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
(1)土偶/長野県茅野市米沢棚畑遺跡出土
(2)土偶/北海道函館市著保内野遺跡出土
(3)土偶/青森県八戸市風張1遺跡出土
(4)土偶/山形県舟形町西ノ前遺跡出土
(5)土偶/長野県茅野市中ッ原遺跡出土
(6)埴輪武装男子立像
(7)袈裟襷文銅鐸〈伝讃岐国出土〉
(8)肥後江田船山古墳出土品《獣帯鏡》
(9)火焔型土器/新潟県十日町市笹山遺跡出土
(10)奈良県藤ノ木古墳出土品《金銅鞍金具》