2021年6月1日放送の『家事ヤロウ』は話題の輸入食料品店「カルディ」を特集!激うま調味料が紹介されています!
人気の調味料を使ったアレンジレシピがどれも真似したい♪
紹介された調味料と、アレンジレシピの作り方や材料などをまとめます。
新潟県産南蛮えびの粉末を使用した、香り豊かなえびの風味が特徴の万能調味料です。スープやリゾット、鍋つゆなど様々な用途にご使用いただけます。
引用元:www.kaldi.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
①炊飯器に米(2合)冷凍シーフードミックス(250g)トマト缶(50g)南蛮えびスープ(60ml)を入れる
②水を2合の目盛りまで入れ、炊いたら完成!
★濃厚な「南蛮えびスープ」は炊飯器で炊くだけでしっかり風味が染み込みます
引用元:www.instagram.com(引用元へはこちらから)
伊豆産の本わさび使用の、わさびの辛味が香るまろやかな胡麻ドレッシング。海鮮サラダや蒸し鶏、冷しゃぶなど和洋中を問わず、さまざまな素材に良く合います。
引用元:www.kaldi.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
認証済み
『わさびごまドレ鯛茶漬け』
①わさびごまドレッシング(100ml)を保存容器に入れ、鯛の刺身を漬ける
②冷蔵庫で30分寝かせる
③ご飯に漬けた刺身をたっぷりのせ、刻みのり(適量)をトッピングし、ダシをかけたら完成!
★「わさびごまドレッシング」には鯛茶漬けを作るときに必要な「すりごま」「しょう油」や刺身にあうワサビも入っているため、他の調味料は不要です!
引用元:www.instagram.com(引用元へはこちらから)
カルディオリジナルのガーリックマーガリンです。パンに塗ってこんがり焼けば食欲をそそるニンニクの香りが広がります。生のニンニクを使用し、パセリやパプリカパウダーなどを合わせて、しっかり旨みのあるガーリック風味スプレッドに仕上げました。ガーリックトーストやピラフ、ベイクドポテトや肉料理、パスタソースなどにもどうぞ。
※賞味期限:2ヶ月以上あるものをお届けいたします。
引用元:www.kaldi.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
①耐熱容器に牛乳(大さじ1)ハチミツ(大さじ3)塩(ひとつまみ)ガーリックマーガリン(小さじ1)を入れて軽く混ぜる
②電子レンジ(500w)で1分加熱
③唐揚げにたっぷりかけて完成!
★「ガーリックマーガリン」には少し強めのガーリックとパセリなどの香辛料が含まれているため甘くなりすぎず味が決まります!
引用元:www.instagram.com(引用元へはこちらから)
ハリッサは唐辛子をベースにした地中海生まれの万能調味料です。「オリジナル ハリッサ」はパプリカベースに赤唐辛子、コリアンダー、クミン、ガーリックなどを加え、より日本人に合う味わいにしました。クスクスなど地中海料理はもちろん、トマトベースのスープや煮込み料理など、ワインのおつまみのアクセントとしてもご利用いただけます。<使い方の例>
■「モロッコ風ピザチーズトースト」ハリッサ+シュレッドチーズ
バケットにハリッサを塗り、その上にチーズをのせてオーブントースターで焼く。■「ケバブ風チキンのトルティーヤサンド」ハリッサ+フムス+トルティーヤ
(1)ハリッサとヨーグルトを合わせ鶏肉をマリネする。
(2)オーブントースターなどで焼く。
(3)きゅうり、セロリを1cm角に切る。
(4)トルティーヤにフムス、鶏肉、野菜をのせて完成。
※フムスはひよこ豆をペーストにした中東の伝統料理です。
引用元:www.kaldi.co.jp(引用元へはこちらから)
『韓国風ハリッサ手巻き寿司』
①ボウルにお茶碗約1杯分のご飯とハリッサ(大さじ1)を入れてまんべんなく混ぜる
②焼き海苔(1枚)の上にハリッサご飯を敷き詰める
③ご飯の上にスライスチーズを(2枚)魚肉ソーセージ(1本)をのせる
④ラップを使って巻き寿司のように筒状に丸める
⑤電子レンジ(500w)で1分温めたら一口サイズに切って完成!
引用元:www.instagram.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カルディで、毎年人気の『ベトナムフェア』が2021年も6月からスタートしました。 暑い時期に食べたくなるベトナムのグルメがラインナップ! エスニックな新商品も続々登場します。 おすすめ商品&みんなの戦利品をまとめます!
2021年5月29日放送の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』は調味料博士オススメ!味が決まる「激ウマ調味料」の第3弾を放送! 博士ちゃん・竹田かるぃーとくんがオススメする最強調味料が必見! 番組で紹介された内容と、実際に使ってみた口コミなどと合わせて紹介します。
TBS『ラヴィット!』2021年6月1日(火)の放送では、一流料理人が試食・採点!『冷凍からあげ』で一番美味しい商品をランキング! 手軽で人気の『冷凍からあげ』は、お弁当にも、おつまみにも常備しておくととっても便利。 番組で紹介された内容をまとめます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
南蛮えびスープ 200ml
価格 386円