6月28日は満月(ストロベリームーン)に土星が大接近!恋を叶える月!肉眼で土星を見られるチャンス!

きょう28日は、夏至に一番近い満月「ストロベリームーン」の日。土星も大接近し、肉眼でも観測できるかも!好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるという噂もあるようです!

1151
0

6月28日の満月は年に一度の「ストロベリームーン」

朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由で、満月の高さが低くなる夏に見られる現象です。
「ストロベリームーン」とも呼ばれる年に一度の満月が28日、日本の夜空で見ることができる。
引用元:news.biglobe.ne.jp(引用元へはこちらから)

今夜は年に一度の「ストロベリームーン」

「ストロベリームーン」とは、ネイティブ・アメリカンによって名付けられたというアメリカ圏の6月の満月の呼び方。イチゴの収穫時期である6月に月が赤く染まることが多いことから、このように呼ばれるようになったという。実際はイチゴのような赤やピンク色ではないが、例年の「ストロベリームーン」でも赤みや黄色がかった満月が観測されている。
引用元:news.biglobe.ne.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

“ストロベリームーン”は別名:恋を叶える月♡

好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるという噂もあるようです!

肉眼で土星を見られるチャンス

月が土星に接近する日でもある!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

28日は満ちて明るくなった月がおだやかに輝く土星のそばを通る姿を見ることができる。ただ、土星の特徴である美しい環まで見るには望遠鏡が必要となる。28日の天気は全国的に曇り雨だが、関東や東海、近畿、四国、九州、沖縄では晴れるところもあり、観測のチャンスがあるとみられる。
引用元:news.biglobe.ne.jp(引用元へはこちらから)
出展:Youtube

What's Up for June 2018

What's up in the night sky? Enjoy a ringside seat for Saturn, plus a nightlong parade featuring Venus, Jupiter, Mars and Vesta! For more space and astronomy ...

 6月27日、太陽と地球と土星がまっすぐに並び、衝(しょう)を迎える。このおかげで、南東の空の射手座のあたりで土星がひときわ明るく輝いて見えるだろう。

 6月28日の夕方から29日の未明、月と土星の夢の競演が観測できる絶好の機会だ。ただし天気が良ければの話だが。
引用元:news.biglobe.ne.jp(引用元へはこちらから)

こちらもオススメ▼

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者