スタバ新作!欧米で人気の植物性ミルク "アーモンドミルク"を主役とした「アーモンド ミルク&グラノラ フラペチーノ」と「ナッティ アーモンド ミルク ラテ」の2種が2017年10月2日(月) ~登場!気になる口コミやみんなの反応を紹介します♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
豆乳もイソフラボンなどが入ってることから、美容や健康にいいとされていますが、それに劣らずアーモンドミルクも様々な美容効果があるとされています。
ビタミンEが豊富なことから、粘膜の強化をしてくれる
オレイン酸が沢山入っており、ゴマの1.8倍。肌を健やかに保ってくれます。
カルシウムや鉄分などのミネラルは女性に不足がちな栄養素でアーモンドミルクには豊富に入っています。
不溶性食物繊維がたっぷりと入っていて、便秘改善やデトックス効果が。
通常の牛乳や豆乳に比べ低カロリー
など、様々な美容・健康効果があるのです。
引用元:ms-redesign.com(引用元へはこちらから)
アーモンドの香ばしさとクリーミーさが特徴のオリジナル"アーモンドミルク"を使ったフラペチーノ。
引用元:www.excite.co.jp(引用元へはこちらから)
濃厚で香ばしいアーモンドソースも加え、コーヒーとともに織り成す風味と香りのハーモニーは別格。隠し味のオレンジパウダーが薫り高く味わいに深みを加えています。ベースに使ったアーモンドプラリネ、ビスコッティ、クランベリーなどのグラノラが生むザクザクとした歯触りと、チョコレートチップがデザートのような満足感を生みます。そしてホイップクリームの上にもトッピングされたピンク色が鮮やかなグラノラが秋らしい華やかさを添え、気持ちまで鮮やかに。
引用元:www.starbucks.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
濃厚で香ばしいアーモンドソースとディカフェコーヒーのハーモニーの相性は別格で、隠し味にオレンジパウダーが使われています♪
ドリンクの中にはグラノーラ、チョコチップも入っていて、ザクザクした食感が楽しめます。
引用元:hokkaido-cafemeguri.hatenablog.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アーモンドミルクとエスプレッソを組み合わせた新感覚ラテ。ほのかな甘さのバニラシロップや爽やかな風味のオレンジピールを加え、さらにアクセントとして"アーモンドオーツシュガー"をトッピングしています。
引用元:www.excite.co.jp(引用元へはこちらから)
カラダに優しい気分で楽しめる新しいラテの選択肢として、2018年3月31日(土)までホットとアイスで登場します。コーヒーとのバランスにこだわり、アーモンドの香ばしい風味とクリーミーさが特長のオリジナルアーモンドミルクを使ったこの商品は、ほっとする心地よさが魅力。アクセントとしてトッピングした“アーモンドオーツシュガー”のアーモンドの食感、オレンジピールの爽やかな風味と、バニラシロップのほのかな甘さが加わることでアーモンドミルクを使ったラテを初めて飲む方でもお楽しみいただけます。
引用元:www.starbucks.co.jp(引用元へはこちらから)
『ナッティアーモンドミルクラテ(アイス/ホット)』
のTallサイズのカロリーは
ホット
ミルク:253キロカロリー
低脂肪タイプ:205キロカロリー
無脂肪乳:158キロカロリー
豆乳:245キロカロリー
アーモンドミルク:246キロカロリー
アイス
ミルク:156キロカロリー
低脂肪タイプ:131キロカロリー
無脂肪乳:106キロカロリー
豆乳:152キロカロリー
アーモンドミルク:147キロカロリー
です!!
ホットとアイスのカロリーって
こんなにも違うもんなの?!((((;゚Д゚)))))))
約100キロカロリーの開き。
ホットの方が
カロリー高いんですね!!
引用元:kininarukininaru.hatenadiary.jp(引用元へはこちらから)
100円均一・しまむらパトロールや、今日のおすすめリンクまとめはこちらから!見逃したものも含めてチェックください♡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。