カメヤマ社では、井村屋グループとコラボレーションし、常温でも溶けない「井村屋あずきバー」を発売しました。井村屋あずきバーがリアルなキャンドルになって新発売!
目次
日曜日に久遠さんがお店で見つけたあずきバーキャンドル!
— にゃんた@13えんぱ21Maaスタ28紫陽花 (@nyanta_dayo) Jun 18, 2019
小道具にいいかも!…って思ってよく見たらPOPのキャッチコピーが面白すぎる(笑) https://t.co/JJkFA3TcJR
あずきバー線香もあるのか
— 糠田 一郎 (@journeyman_774) Jul 7, 2019
仏壇屋であずきバーキャンドル売ってるのか
— すべすべのきりん (@yUki_noiR) Jul 11, 2019
石丸であずきバーキャンドルあったけどめっちゃ美味しそうやった(๑・﹃・`๑)
— 混沌味噌スープ (@miso_dq_bd_spla) Jul 14, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
パッケージも中身もそっくりな「あずきバー」キャンドルが好物シリーズに登場!
細部にもこだわり、あずきの粒までリアルに再現しました。
「あずきバー」は昭和48年に発売後、多くの方に愛され続ける国民的アイス。
あずきバーやアイスクリームが大好きだった方のお供えにどうぞ。
引用元:www.kameyama-candle.jp(引用元へはこちらから)
「あずきバー」に「食べてはいけない」新商品ができた。パッケージは本物とほぼ同じだが「凍っていません」の注意書き。実は、あずきバーに模したキャンドルだ。井村屋と三重県亀山市創業のろうそくメーカー「カメヤマ」が共同で開発した。これはいいですね♪
— 池袋 アナルBangBang (@AnalBangBang1) Jun 6, 2019
#あずきバー #井村屋 #バンバン https://t.co/p4CyJp2uMR
おはようございます♪
今日7月1日は #井村屋あずきバーの日
甘くて美味しいあずきバーを食べて、暑い夏を乗り切りましょう❗️
ちなみに、写真はカメヤマローソクさんのあずきバーキャンドル&線香です。
もちろん食べれません😅
ということで、7月もよろしくお願いします‼️
↓↓↓文具の杜の商品です🍒![]()
— オフィスベンダー【公式】 (@office_vender) Jul 1, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
三重県の企業同士による夢の異業種コラボが実現。
昭和48年に発売されてから、お年寄りから子どもまでみんな大好きな国民的アイス、井村屋「あずきバー」がお線香になりました。
あずきの風味とあずきバーのほんのりした甘さを香りで再現しました。
あずきバーが大好きだった方のお供えにどうぞ。
引用元:www.kameyama-candle.jp(引用元へはこちらから)
キャンドル・アロマ、ローソク・お線香など 3100件以上の豊富なアイテムで、皆様の生活に灯りと香りの癒しをお手伝い。 9時までのご注文は翌日お届けも可能です。 一定額のご購入で送料無料になります。
しまパト最新はこちらから!『#しまむら』が業者などで荒れてて見辛い・・・インスタグラムをアイテムごとに整理して、毎日まとめています☆最新のしまむらパトロールはもちろん、見逃したものもこちらからチェックしてください♪人気アイテムの品番や商品情報もまとめていますのでぜひ♡ #Instagram
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。