の2021年バレンタインチョコを紹介します。今だけしか味わえないバレンタイン チョコレートが続々!バレンタイン限定のフレーバーやアソートも♡彼や夫への本命チョコはもちろん、自分へのご褒美チョコににもおすすめです。
さまざまな分野で活躍中の人気アーティスト8人が
「感謝」という同じテーマを個性豊かに表現しました。
自分の空間に合うお気に入りを見つけたり
贈る相手にぴったりなアートを選んだり
感謝の気持ちをさりげなく伝えたり……。
自由な楽しみ方が広がるチョコレートブランドです。
引用元:www.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
モロゾフさんのバレンタイン限定ブランド、CHOCOLAT GALLERY(ショコラギャラリー)のデザインをやらせてもらいました
今回は8名の方にアートワークを別々でお願いして、作品を買うようにチョコレートを選んでもらえるような感じのものです
ロゴ・パッケージなど弊社清野が大変がんばりました!
絵本作家、テキスタイルデザイナー etc...
一つのジャンルにとらわれず、さまざまなシーンで活躍する
旬のアーティストを
ピックアップ。
アートに触れる機会が少ない方やアーティストの事を良く知らなくても
親しみやすく、気軽に購入できるようなアートワークをセレクトしています。
引用元:www.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
ささやかな気持ち
がんばった自分へも
だいすきなあの子に
いつもやさしいあの人へ
小さな恋人たちへも
部屋をいろどるような気持ちで
by yamyam
引用元:shop.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もともと動物が好きで、作品や仕事でも動物を
登場させることが多いです。
「こういうところにこういう動物がいたらいいなと思いながら描いています。」
絵を見た人が少しでも笑ってくれたり、
心地よく感じてくれたらと思います。
by umao
引用元:shop.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
毎日同じようにアトリエで線画を描いています。
絵柄はいたってシンプルにいつもの日常から
感謝を込められるように。
人を描く時も花を描くときも虫を描くときも想いは同じです。
どうすればシンプルでゆるやかに描けるのか
そればかりを考えています。
同じように見える毎日に「ちょっとうれしい」
を届けられることを願って。
それはぼくが絵を描いているいちばんの理由なのです。
by ヤマモトダイゴ
引用元:shop.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「花粉を運んで実になって、いまは蜜をいただきます」
感謝し合う関係を描いています。
ミツバチは花の蜜を集めるだけではなく
果実を実らせるための受粉のお手伝いも行っています。
花粉を運んでくれるミツバチといちごは、お互いが強力な
コラボレーターである事に気づいていないでしょうが
相互あっての実りなのです。
by kata kata
引用元:shop.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
赤い花が咲いたとき、満月の夜、その世界
が持つ力はとても大きく、野生の血が騒ぐ。
自然に力をもらっている気がする。
そのことに日々感謝して、生きていきたい。
by ミロコマチコ
引用元:shop.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
生きとし生ける
すべてのものに
感謝の花を
by 福田利之
引用元:shop.morozoff.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。