2021年1月16日(土)放送の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』は調味料博士オススメ!味が決まる「激ウマ調味料」を紹介しています。
世界300種類の調味料を知り尽くした博士ちゃん・竹田かるぃーとくんがオススメする最強調味料が必見!
購入する人も続々。
すごく問い合わせ
頂いてるみたいなので
【まとめメモ】
世界の調味料 #博士ちゃん 4選
① #サテトム 🇻🇳ベトナム
卵かけご飯、お好み焼き
② #チャートマサラ 🇮🇳インド
ポテサラ、唐揚げ下味
③ #タヒン 🇲🇽メキシコ
バニラアイス、パイナップル
④ #シラチャーソース 🇹🇭タイ
オムライス
決まるメモ_φ(・_・
餃子=ハリッサ(チュニジア)
TKG=サテトム(ベトナム)
ポテサラ=チャートマサラ(インド)
バニラアイス=タヒン(メキシコ)
オムライス=シラチャーソース(タイ)
#博士ちゃん
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レモングラスの香りとエビのうまみがつまったベトナムのラー油です。フォー等の麺料理や厚揚げの薬味にするのが本場流。その他、チャーハン・スープ・鍋料理に加えればベトナム風にアレンジができます。※「レナム」から「シンチャオ」にブランド名変更しました
引用元:www.kaldi.co.jp(引用元へはこちらから)
決まりまくり
サテトム!マジかー
ミーハーなので
昨日テレビで見たベトナム調味料
サテトムを朝一カルディでゲット!
カルディ内に居た方調味料の棚をめっちゃ探してたけどラス1だったから、、、ごめんなさいね
@rascal_allegma
ラスカルさんへ
甲殻類アレルギーなかったらベトナムの食べるラー油、サテトムを食べてください、めちゃめちゃうまいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
インドの家庭料理は地方によってはもちろん、各家庭によって使うスパイスやブレンドが異なります。
ですから古くからインドの家庭では、料理を作るたびにホームメイドテイストなるものをブレンドしてきました。
1919年、そんな主婦の料理を簡単にすべく発売されたのがMDHのミックスマサラです。
カレーの種類ごとにあらかじめブレンドされた、レディーメイドのスパイスです。
それは現在52種類以上にのぼり、インド国内にとどまらず世界中で愛されています。
※※※ 商品に記載されたレシピ ※※※
アルーチャート
作り方
1.1人前につき1個半の分量でじゃがいもを用意し、約1cm角のサイコロ型にカットする。
2.多めのサラダ油、またはギーでじゃがいもに焼き色を付け、柔らかくなるまで焼く。
3.焼きあがったら油を切り、大きなボウルに移す。
4.そこにチャートマサラ小さじ1とレモン汁小さじ2を入れてよく混ぜ、熱いうちに頂く。
フルーツチャート
作り方
1.1人前につき1.5カップの分量で皮を剥いて種を取ったフルーツを用意し、約1cmくらいの大きさにカットする。
2.チャートマサラ小さじ1とレモン汁をいれる。
★ウエハース、前菜やデザート、フライドナッツ、ティッカやカバブなどのごちそう、
フルーツや野菜のサラダ、サンドイッチなどに振りかけてお召し上がりください。
引用元:www.amazon.co.jp(引用元へはこちらから)
いま、余りもの野菜で作ったポテサラ(きゅうりとハムなし)食べてるところだから、チャートマサラが欲しい(笑)
#博士ちゃん
連日のキュウリ活動。今日もチャートマサラ、カイエンペッパー、塩でいただきます。
分量を微調整しつつ試してますが、一番重要なのは塩をしっかりきかせることですね。これだけでおいしさが段違い。スパイスはサブ的な位置づけ。
焼き芋にチャートマサラ、レモン汁。
うまし。
ちょっと焼きが足らなかったかな。
グズグズ手前くらいがすき。
あっという間に一本食べちゃいそうだったけど、我慢したエライ!
里芋にチャートマサラもうまいですな。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
メキシコとアメリカで最も売れているチリスパイス“tajin (タヒン)"は、100%天然で高品質のチリと乾燥ライムジュースと塩をブレンドしたメキシコを代表するシーズニングです。
チリの香り・ライムの爽やかな酸味でこれまでにないクセになる味わいです。
ドリンク・肉料理・魚料理・果物・サラダ等色々な料理・食材にベストマッチ。
あらゆる料理・フルーツを美味しくさせるマジックスパイスです。
から揚げ、フライトポテトに良く会うジャンキーな塩
引用元:www.amazon.co.jp(引用元へはこちらから)
🍨+タヒン んまいな。
アイスげっと!タヒン×バニラアイスは不思議な味がした🤔 #博士ちゃん
メキシコのレストランでは、ビールの飲み口に『タヒン』と呼ばれるチリパウダーが付いてたり、ビールの上にエビとライムにサルサが掛かって出ててくるお店が結構あります🦐
あまり馴染みがなくて最初抵抗感があるけど、特にタヒンは辛さや酸っぱさが独特のアクセントになって結構クセになります🔥
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
価格 298円