2022年1月22日(土)放送の「土曜はナニする!?」〈今さらながら初体験!デビュー夫人〉のコーナーでは、『212 KITCHEN STORE | トゥーワントゥーキッチンストア』を特集!
世界中からセレクトしたキッチングッズを爆買い!人気商品ベスト5など番組で紹介された内容をまとめます。
#土曜はナニする!?
ゲストは
#桜井ユキ さん❄️
#高杉真宙 さん🚀
#白石美帆 さん、#NONSTYLE 石田 さん、#アンガールズ 田中さんも登場😳💫
🍀デヴィ夫人は、トレンディエンジェル・斎藤さんと212 KITCHEN STOREに潜入😊
🍀桜井日奈子さんとヒコロヒーさんが
千葉・南房総へ「ぷらっとりっぷ」☺️🌟
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1台7役調理の「ToMay dolce(トゥーメイドルチェ)」
1台で、「茹でる・沸かす・炒める・煮る・揚げる・炊く・和える」の7役使える万能ポットです。
朝ご飯、お弁当のおかず作り、晩ごはん、パーティー料理など幅広い調理が可能です。また、注ぎ口付きなのでスープや煮物など汁物も注ぎやすい設計になっています。
本体内面はこびりつきにくく、汚れも落としやすいダイキン工業株式会社製「シルクウェアEK」ふっ素樹脂加工を使用。
耐摩耗性(ふっ素が削れにくい)、非粘着性(食材がこびり付きにくい)、耐食性(塗膜が剥がれにくい)のバランスに優れたふっ素なので、焼き物、煮物など幅広い料理を楽しむことが出来ます。
金属ヘラも使用可能で、金属ヘラ試験を10万回クリアしています。
[対応熱源]
ガス、IH
表面加工 内面:ふっ素樹脂塗膜加工 外面:焼付け塗装
容量:2.2L
引用元:store.world.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
トルコらしい鮮やかな色彩と、大胆かつ繊細な花模様のトリベット
16世紀、トルコ北西部の町IZNIK(イズニク)で生まれた陶器はオスマン朝建築の装飾に広く用いられていきました。鮮やかな色彩と大胆かつ繊細な花模様が印象的です。
エスニックな雰囲気もあり、東欧のテイストも感じる懐かしくて斬新なデザインは食卓をパッと鮮やかに彩ってくれます。
引用元:store.world.co.jp(引用元へはこちらから)
1/22(土)、関西テレビ(カンテレ / フジテレビ系全国ネット)の人気番組「土曜はナニする!?」で
212キッチンストアが紹介され、その中で「IZNIK トリベット」を取り上げていただくことになりました。
イズニック(IZNIK)とは、16世紀、トルコ北西部の町IZNIK- イズニック- で生まれた陶器やタイルとしてオスマン朝建築の装飾にも広く用いられ、世界中の人々から愛されてきた世界最古の手工芸の一つです。
そんなトルコ伝承のタイル装飾を施したコースターとトリベットは、
いつもの食卓を少しだけエスニックに彩ります。
ぜひトルコの歴史が詰まった芸術美を、お気軽にお楽しみください。
引用元:www.nankaitsusho.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
幅10cmに収まる隙間サイズの米びつ。軽量レバーは、1回1合(150g)、受け皿は最大約600g(4合)入ります。少量を炊飯するユーザー向けに0.5合の計量アタッチメントを付属。
引用元:mitsui-shopping-park.com(引用元へはこちらから)
折りたたんでロックすると水切りになるユニークなまな板。
開くとまな板になるので、洗った後の食材をざるなどに移し替える手間がかかりません。
折りたためるので、切った食材をフライパンや鍋に移す際にも食材がこぼれず快適です。すべり止め付き。
主な特徴:
・洗いながら水きりができます。
・開いてまな板に。
【取り扱い方法】
食洗器/乾燥機:〇
電子レンジ:--
オーブン:--
対応熱源:--
耐熱/耐冷温度:110℃
引用元:store.world.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。