吉高由里子が主演を務める日本テレビ系ドラマ「東京タラレバ娘」(毎週水曜よる10時)。15日、第9話が放送され、その中で登場した「ピェンロー鍋」に注目が集まっています。
女優の吉高由里子が主演を務める日本テレビ系ドラマ「東京タラレバ娘」(毎週水曜よる10時)。15日、第9話が放送され、その中で登場した「ピェンロー鍋」に注目が集まっています。
引用元:www.hanshin-exp.co.jp(引用元へはこちらから)
第9話では早坂(鈴木亮平)さんと、付き合い始めた倫子が気取らない店で好きなものを食べたり、一緒にテレビを見たりして過ごす「フツウ」の幸せを実感している様子が描かれています。その中で早坂さんが作ったピェンロー鍋が登場し「美味しそう」「どうやって作っているの?」と話題に。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
ピェンロー(扁炉)とは、鍋料理を意味し、舞台美術家の妹尾河童さんが紹介したことから広まったと言われています。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
調味料を使わず、白菜をメインに使っていることからとってもヘルシーなのが魅力的。また、シンプルな味わいが楽しめることからハマる人が多いそう。しかも作り方も簡単なため、冬の定番料理にしている家庭も多いのだとか。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ピェンロー鍋は、妹尾河童さんが書かれた旅とグルメの本『河童のスケッチブック』で紹介されたことをきっかけに、ハマる人が続出のメニュー。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
白菜・肉・干ししいたけ・塩・唐辛子」というシンプルすぎる材料で作る、人類の英知を結集した最強の鍋と呼ばれるのが「ピェンロー鍋」。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
◆ピェンロー鍋の作り方
<材料>
・干し椎茸
・白菜
・豚肉
・鶏肉
・春雨
・ごま油
・一味
・塩
<作り方>
1、鍋に多めの水を張り、干し椎茸を戻していきましょう。時間をかけて戻すのがポイントです。
2、鍋に火をかけ、白菜の芯の部分としいたけを加えます。
3、沸騰してきたら、白菜の葉の部分と、食べやすい大きさにカットしたお肉を入れます。
4、ごま油を回しかけたら春雨を投入し、煮ていきます。
5、白菜がクタクタになり、春雨も程よい柔らかさに煮えたら仕上げに胡麻油を回し入れて完成です。
一味、ごま油を取り皿に入れてから食べるのがおすすめ。塩加減は各自で調整してくださいね。
お手軽簡単にできてしまう「ピェンロー鍋」。ぜひ作ってみてくださいね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。