恋人がデートに遅刻。それも毎回。自分が楽しみにしていればしているほど、「私に対して興味がないの!? 」なんて疑いの気持ちが出てきてしまうところです。
そんな「遅刻常習犯」の彼氏にはどんな対応をすれば良いのでしょうか?
目次
遅刻の理由は必ず確認します。
「仕事」が理由ならば、仕方がないことと諦めます。
仕事は社会人にとってとても重要なものです。そこで怒ると、あなたのいい女度を下げてしまいます。
引用元:lilove-le.com(引用元へはこちらから)
いつも遅刻ばかりの彼には、正直キレたいところです。
が、ここはあえて心配しているふりをするのも手ですよ。
「いつも遅れてくるけど、何かあるの?大丈夫?」と心配そうに聞いてみましょう。
普通なら怒っても良い場面で心配してくれるあなたに、彼は優しさを感じます。
まともな男性なら反省し、これ以上は心配させないように気をつけようと思うものです。
引用元:koimemo.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ポリシーとして、遅刻する人は信用しないようにしている」と、きつめに注意すると良いようです。相手があなたにべた惚れの場合は、やはり嫌われなくない一心で、次のデートからは気持ちを改める人も多いのですが、また時間が経つと遅刻癖が戻ってくるので、何度も何度も根気よく言い続ける必要はあります。
引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)
デートの朝に電話します。
「起きた?今日は何時に待ち合わせだよね?」といちいち確認します。
そしてあなたが家を出るときにもう一度かけて、私は家を出るけどあなたは?と促します。
そう、まるで小学生を相手にするような行動をします。
引用元:lilove-le.com(引用元へはこちらから)
若干嫌味ですが、「いつも準備に時間かかってるみたいだから、これからはもう少し待ち合わせの時間遅らせようか?」と言うのもアリ。
普通なら「自分の都合に合わせて時間を調整しようとしてくれるのだから、遅れるのは申し訳ない」と思います。
それでも相変わらず遅れるようであれば、もうキレてOKです♪
引用元:koimemo.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
時間を守れない彼氏とは、待ち合わせをするのではなく、家まで迎えに行きます。
そうすると待つこともないですよね。
引用元:lilove-le.com(引用元へはこちらから)
遅刻したその瞬間は笑って許しますが、デートの終わりやその後のやり取りなどで、自分の気持ちを伝えておく事です。もちろんその日遅刻したことを責めるような事はせずに、時間にルーズなのがあまり好きではないことをやんわりと伝えておきます。
引用元:anniversary-event.com(引用元へはこちらから)
これは、初めてのデートである程度信頼感が生まれたと感じた場合に有効な方法です。最初のデートで好意を抱いてくれていれば、「遅刻したら嫌われてしまうかも」と、次からもっと時間を気にしてくれるはずです。
引用元:anniversary-event.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
段々慣れてくると、相手がいつも何分程度遅刻してくるのかって分かってきますよね。そうしたら、こちらも予定時間通りに行かないようにするんです。たまに相手が時間通りやってきていることもあるでしょうが、圧倒的に相手が遅刻していることが多いのですから、相手に怒る資格はありません。
引用元:woman.excite.co.jp(引用元へはこちらから)
時間通りに行かないようにするか、相手の行動パターンが分かった暁には、待ち合わせ時間を少し早めに伝えておくのも手です。そうすれば、あなたがやって来たころに、いつものように指定していた時間には遅れてやってくるはずです。
引用元:ren-ai.jp(引用元へはこちらから)
日頃から遅刻する彼は、あなたが遅刻してきても文句を言える立場ではありません。
あえて彼よりも遅れて、待たされる側の気持ちを思い知らせてしまいましょう。
いつも彼が10分遅れるなら、あなたは20分遅れてみましょう。
「10分待たされるのって意外と退屈だし、イライラするんだな・・・」
「いつも俺は○○にこんなに待たせてて、悪かったな」
と実感させることができれば、大成功。
引用元:koimemo.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どんなに努力しても遅刻グセが直らない彼の場合には、もう“待ち合わせ”という約束をしないのも手です。
「会いたいならあなたが来れば?」くらいの心構えで、彼から来させるんです。
デートの日程が決まっても「家を出るときにLINEして?」と、具体的な時間を決めずに連絡を待ってみるのがポイントです。
そもそも遅刻グセがある彼ですから、なかなか連絡がこなくてヤキモキするかもしれません。でも、外で待ちぼうけさせられて手持ち無沙汰になるより、家で雑用でもしながら時間を有効に使って待つほうが、あなたの精神衛生上もラクなのではないでしょうか。
引用元:www.men-joy.jp(引用元へはこちらから)
待ち合わせ時間に遅れてこられることで一番腹が立つのって、外で待ちぼうけを食らうことですよね。特に、夜なんかは時間を潰せるお店も少なくなり、寒空の下、凍えながら待たなければならないなんてことも。
遅刻癖がある彼には、最初から家まで迎えに来てもらうようにするのもアリです。そうすれば、家でできることもあるので、遅刻されてもさほどイライラしませんよ。
引用元:woman.excite.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。