100円ショップで手軽に買える防災グッズをダイソー・セリア・キャンドゥの3つのショップからまとめて紹介しています。非常食、防寒用品、ライトなどの定番アイテムから、マスクなど最近では必需品となったアイテムまで幅広く取り揃えています。
今日見つけた、ダイソーで売ってるランタンもーどが有る懐中電灯!
ちょっと暗い所で作業するときに全体をフワッと明るくできてめっちゃ便利ー
単3一本仕様だから軽いし— アトレイデ@まったり (@AtreideFF14) Nov 19, 2022
ダイソーで10年ぶりにみつけた、自家発電式懐中電灯!
コレ、マジに便利だから100円くらい出すとよいですー![]()
— いれぶん (@eleven5555) Dec 4, 2022
台風(停電)に備えてダイソーで超優秀な2wayライトを買って来た~😉懐中電灯にもランタンにもなり単3電池3本でめちゃくちゃ明るい。スライドするとフックも出てくるし。100円でこれは良い買い物👍 #ダイソー #100均 #ランタン #懐中電灯 #台風準備
![]()
![]()
![]()
— *.・SmiLiL♡Ma・.* (@Keguril_pricri) Sep 18, 2022
ダイソーで買ったUSB端子に付けるライト。
ルークス助手席の後ろのUSB端子に足元灯として付けようと思ったけど明るすぎて断念。
試しにモバイルバッテリーに付けたら明るくて懐中電灯として丁度良い。停電的にも良き。![]()
— Tom🇯🇵@RS125🇮🇹ST2 (@rikusora0302) Feb 13, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
おとといダイソーで買った保存食の温めずに食べられるカレー職人温めずに食べてみたらほんのりスパイス感ある味で美味しかった!
お水全く飲まずに完食出来る辛味だけど辛いの本当に苦手な人からしたらキツそう
癖の無い普通のカレーなのに5年も保存出来るのすごい🙏非常時にこれあったら生きられる![]()
— 🧌ちゃんひい🧚 (@h68190639) Jan 24, 2023
ずっと前に食べて美味しかった缶詰め
— ひよりん (@piryourin) Dec 7, 2022
温めなくてもおいしく食べられるとこがイイナーと気に入ったものの、どこで買ったか忘れてそれっきりだったのがDAISOにあった👀笑
なので全種類買ってみた👛
保存食だもーん笑 https://t.co/nsq7TWblHq
休憩なう
今日のおやつは #DAISO で買ったカシューナッツ です
DAISOのナッツのシリーズは北九州市の #株式会社友口 という会社さんが加工している様ですがコンビニ等商品よりも量も多めで味付けも程よく美味しいのでお気に入りです
ナッツ類は非常食や保存食としても有能ですね😊
#飯テロ同好会![]()
![]()
— だんなたん (@danna1213) Aug 17, 2022
今日は朝昼晩兼で、甘栗を炊き込みご飯に。
こちらの甘栗は有機栽培で120gも入っていて、#DAISO や #キャンドゥ で手に入り、お菓子は理由がない限り購入しない自分も、真空パックなので、保存食としてもストックしています。
炊き込みご飯やカシューナッツ炒めのカシューナッツ代わりにもなかなか💕— 愛と笑顔の音楽の伝道師さっちゃん♪ (@SachiyoCanorous) Jan 28, 2021
ダイソーが凄いんだが。。
スーパーでも売ってない野菜の保存食がある
なにこの戦闘態勢。。
インカのめざめ。。。— lib2015blog (@lib2015blog) Nov 14, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
簡単に始められる防災活動
DAISO 「110円」
保温アルミシート
#防災活動 #キャンプ— と-もさん : CAMP&防災活動 (@zjzpgvyQa0x3RaR) Nov 26, 2022
ダイソーの薄手のアルミシートとホッチキスで簡易寝袋作ってみた
縦に二つ折りにしたシートの端を2cm程折り返してホッチキスで留めるだけ
ホッチキス含めても200円
昼間に部屋でゴロゴロするだけなら暖房いらんし車とかに積んでいてもいいかもしれない— 月城 (@castle0722) Jan 29, 2023
ダイソーの箱入りマスクが復活していたので、備蓄用にまとめ買い。喘息持ちなので、コロナが流行る前から、30枚入りのこのマスクを年中使ってた。災害時用にも備蓄してたので、マスクが品薄になった時も慌てずに済んだ。今はまた個数制限なく買えるので、家の各所に1年分ずつ備蓄してる。
— けろりん@お試し移住先検討中 (@kerorin_damon) May 21, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
東日本大震災の教訓を忘れずに、防災の準備をしてますか?
DAISOのソーラー充電モバイルバッテリーは1,100円(税込)です。
🔦高輝度LEDライト機能もあり、災害時に大活躍するでしょう。
5,000mAhなのでもう1台欲しいですが…近辺のDAISOには無く探しています🙂
#東日本大震災— 代打楽愛王III世34 (@CRcmEbsNC18fSJP) Mar 11, 2023
突然のヲタク情報
DAISOさんのモバイルバッテリー(1000円)がなかなか大容量で外出先で助かりました☺️— Jまま@Pochittoした (@macaronmagasin) Mar 11, 2023
ずっと気になっていた、コンパクトタオル。防災携行用に購入。
水を含ませると思った以上に広がり、テンション上がりました!
一番小さいサイズは、そのままだとアメと間違えるくらい😲
#防災 #減災 #daiso #タオル #コンパクト #travel #goods #備蓄 #楽しい #便利 #安い— こまたろう (@komataro0000) Jan 5, 2022
防災用品見直してて、ダイソーのタオル買い足し。小さじ2くらいの水でタオルになるらしい。8枚入で手のひらに乗るサイズ!
— 🐰宇崎悠理 (@uzaki_ksd) Jun 25, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイソーで目に止まった商品
防災用グッズに使えるかも。— ラナ (@NeoGcfaY7tFRYyh) Jan 17, 2023
ダイソー折りたたみウォータータンクせっかくコック付きなのに空気穴がないから水がスムーズに出ず残念な商品。水を運ぶ為だけに使うか。実際に使ってみてから商品化して欲しい。複数買いをハニーが止めてくれて良かったぜ。#ダイソー #防災 #ウォータータンク
— sonasona (@sae93794534) Jan 19, 2023
@ DAISO②
ウォータータンク20L¥550
溶岩石×2 ¥660— もす (@mos_aqua) Feb 22, 2023
ダイソーの20リットルのウォータータンクの予備を買いに行ったら、なんか仕様が少し変わっていたのがあった。
前のは透明だったよね。残量が一目では分かりにくいのかもしれないなと思いながらも、虫メガネみたくなるのを気にしなくていいのもまぁ…いいのかなと思うところ。— ロード@書き物進行中 (@AzazelRordJibri) Oct 17, 2022
衣料品チェーンストアを全国展開するファッションセンターしまむらでは、お得でおしゃれなファッションアイテムが続々と登場しています。トップス、ボトムス、スニーカー、寝具、雑貨、コラボ商品一覧などアイテムごとの口コミ情報・最新コラボグッズをまとめてご紹介します!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。