最新版!\世田谷ボロ市のみんなの戦利品/をまとめてみました。世田谷・ボロ市通り周辺で12/15・16、1/15・16「世田谷ボロ市」が開催されています。430年以上前から続く世田谷のボロ市にはレトロ雑貨やアンティークなど掘り出し物がたくさん♡!世田谷ボロ市の戦利品をチェック!
目次
ほい
— ろか (@Roka_kimono) Jan 15, 2019
お金の話すると、蔑む人や妬む人やライバル増えるからやめろって言う人がいるんだけど(しかもだいたいエアリプ)、わたしは「このくらいのお値段で着物買えるからみんなもっと気軽に着物着ようぜ」ってことを伝えたい。
ライバル云々は、ボロ市に関してはその…400年前からやってるので… https://t.co/CPOdMwTmTK
ボロ市にて家族の干支の置物をゲット。左の私から右の子まで三回り分ある(笑)
#ボロ市— がるこ (@op2_blues) Jan 15, 2019
うさ送りの帰りにちらっと、世田谷ボロ市に寄ってみた。うさものないかと探したけど短時間だったから見つからなかった(ㆀ˘・з・˘)個人的にはメジロのエサ台欲しかった!!できればお風呂付き!!
— うさこ母=石毛じゅんこ (@usako_haha) Jan 15, 2019
ボロ市に来ました(*´∀`*)
— MIZOTA (@mizota0127) Jan 15, 2019
ジャガバタも甘酒も無いボロ市なんてボロ市じゃないやい!!
バナナのたたき売りとかガラスを切るカッターとかも無くなったし知ってるボロ市と違う(^◇^;)
世田谷ボロ市。わたしの夢と魔法の国。入場無料。 https://t.co/9XYC5Gcr0l
— もちゃ (@mocha1920) Jan 15, 2019
今日は家の側で
— じゅんこママ (@tama3neko) Jan 15, 2019
ボロ市開催🤭
シャーピンと焼き団子を
仕事前に購入
お腹いっぱい🤗♡ https://t.co/0Est1j8MAt
ボロ市戦利品その1。
— あむ (@amushi24321) Jan 15, 2019
初澤さんは毎年ボロ市にいるので毎回購入してる作家さん。
もうひとつの耳つきのスクエアは…誰だろ。ぽてっとしてて可愛いの。 https://t.co/ATIuZLwrj7
スポンサーリンク
スポンサーリンク
整体のあとに世田谷ボロ市へ。
— 鈴木拓矢 (@tsubuyaitakkun) Jan 15, 2019
雨上がりだったのでわりと空いてた。名物の代官餅もほぼ並ばずに買えた!
#ボロ市 #世田谷ボロ市 #代官餅
世田谷ボロ市楽しかった♪途中で雨降ってきて焦ったけどすぐにあがってくれてよかったー(;・∀・)
— にゃんこ (@nyankono_299) Jan 15, 2019
ボロ市で確保 #謎の店緊急ディグ
— しらす おかわり商事 (@NandemoBook) Jan 15, 2019
袋に強そうな文字がたくさん並んでいるね
世田谷ボロ市で仕入れた生地の陣羽織一覧 https://t.co/eLabWbBRwT
— 猫と陣羽織工房 (@jinbaorineko) Jan 15, 2019
世田谷ボロ市、はじめて行ったが
— マカロン3 (@mamikomalo2) Jan 15, 2019
想定以上にカオスで楽しかった。 https://t.co/XP6mhiU0Hn
ボロ市戦利品
— 桂木ひみ (@himi_katuragi) Jan 15, 2019
全く着物類は買う予定は無かったのですが゚˖✧۹( ⁰ ▾ ⁰ )۶✧˖°
たんぽぽ柄の銘仙羽織に白藤柄のお着物。両方で1500円だし断捨離中だけど勘弁して欲しい。 https://t.co/hVr1ThZG11
ボロ市から帰宅。体が冷えきった。買ったものをテーブルに並べる。まだ買いたかったけど、明日もあるしと買わなかったものがまだある。
— 李ゑちゃん (@riecafe) Jan 15, 2019
ボロ市で500円でゲットしたヒゲタ醤油の卓上びん
いつのものだろうか…。醤油はなんかオイスターソースみたいな匂いので結構美味しそうだ— 🐼調教済耳豚大熊猫ダークノワールブラックシュバルツ🐼 (@aki_panda_aki) Jan 15, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
世田谷ボロ市。昭和の薬箱ばかり売ってる店。有用かどうかはわからんが面白いしなぜか欲しくなる。 https://t.co/mKVBBEad2l
— マカロン3 (@mamikomalo2) Jan 15, 2019
世田谷ボロ市で買ったもの、その4。大豆と小豆。例年より乾物屋が減った気がする。大豆500円、小豆400円也。どちらも500グラム強。スーパーより安いと思う、たぶん。小豆は絶対安い、先日確認したから。
— 李ゑちゃん (@riecafe) Jan 15, 2019
今日は久しぶりに母親を連れて世田谷ボロ市へ行ってきました。面白いものがたくさんあってキョロキョロしました✨
— vivienne (@punksoulrebel) Jan 15, 2019
ブラシばっかりあったり、育てやすそうなヒヤシンスばっかりあったり、ミニひょうたんばっかりあったり、油揚げばっかりあったり、すごくすごく楽しかったです🎶🎶🎶
世田谷のお祭りのボロ市にて、大きなアメジストを購入♪
薄紫の透明感とずっしりとした重さがたまりません♪
#世田谷ボロ市
#アメジスト— 涼 (´∀`) (@GralLink) Jan 15, 2019
世田谷ボロ市で買ったもの、その6。ボロ市名物代官餅。つきたて。毎年買おうと思っても長蛇の列だから諦めてるけど、今日はお仕舞いであんころ餅が残ってるだけの時で人が少なかったので、サクッと買えた。きなこ、からみ餅は売り切れ。上につぶあんがべったり、下にお餅。つきたてのお餅、美味い!
— 李ゑちゃん (@riecafe) Jan 15, 2019
世田谷ボロ市で買ったもの、その7。欠けた飯碗2つを処分したので買った。これは安かった。1つ200円。
— 李ゑちゃん (@riecafe) Jan 15, 2019
今日はボロ市。
— kao/nail (@KaoNail) Jan 15, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
世田谷ボロ市に行ったら
芸能人がいたよ🥰— 気まぐれテンちゃん (@maruoten) Jan 15, 2019
世田谷ボロ市で買ったもの、その8。娘っこ用の曲げわっぱ弁当箱。空豆型。容量小さめ。これぐらいがいいみたい。学校ではレンチンできないから曲げわっぱでもいいじゃないかと気がついた。1580円也。安い通販よりかなりお安い。
— 李ゑちゃん (@riecafe) Jan 15, 2019
ボロ市
— 気まぐれテンちゃん (@maruoten) Jan 15, 2019
たんのうしまくり❣️
世田谷ボロ市で買いました(^^)
いまタバコの広告なんて打てないから新鮮。
そんなアメリカ1930年代のチラシ…— まちゃん (@cfpdj352) Jan 15, 2019
有給つかって行ったボロ市の成果品。こぎん刺し風風呂敷(300円)と正絹の角帯(500円)
— えびべっ甲 (@ebibekko) Jan 15, 2019
ボロ市で古い薬箱と薬の缶を手に入れました
— ぴぴのすけ (@pi2_nosuke) Jan 15, 2019
ボロ市の収穫。代官餅。
ほぼ並ばずに買えた。
ボロ市には20年くらい行っているが並ばずに買えたのは初めて。
からみ味は売り切れていた。
あんこは帰る途中で食べたw— †解放密林工廠† (@xichquy81) Jan 15, 2019
【今日300円で買ったものその1】ボール型オペラグラス(ボロ市)
— オギリマ サホ (@ogirim) Jan 15, 2019
和輝さんとボロ市行ってきた〜!終わり際やったからお店だいぶ閉まってたけど食べ歩きして着物も1000円でゲットできてはっぴー!カオスでおもろかった!
— ようか (@yo_ka_8) Jan 15, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
雨上がりで人少なめの世田谷ボロ市
— KⒶZZxxx (@kazzxxxxxx) Jan 15, 2019
家帰ったら旦那が世田谷ボロ市の代官餅買ってきてた!思いの外重い!ずっしりしてる!平日なので比較的空いてるみたいですね😆
— ボブラゴさん (@BoB_ragosan) Jan 15, 2019
今日は世田谷ボロ市に行ってきた 0歳〜6歳まで住んでた家から徒歩1分位なんだ 懐かしい場所 そしてこれを買ってきた 今日から盆栽デビューだよ
— Sick² ジェネ★様(´∀`凸) (@sick2_gene) Jan 15, 2019
【着物】
世田谷ボロ市で散財。といっても骨董市価格です。嬉しい。— なかひら まい (@mainakahira) Jan 15, 2019
初めてボロ市に行って来た!骨董品等の店の中に鶴仙園が出店してたのでマリモのようなやつを購入。趣味の園芸で見た鶴仙園の社長さんもおって緊張した... https://t.co/v5PM93OIk6
— ベベニニ (@bebeniten) Jan 15, 2019
今日、世田谷ボロ市に行ってきた。両親の家のすぐ近くでやっているにもかかわらず今回が初めて。人気の富山の薬箱、茶道具、ニッパー(多分パチモン)、昭和の観光地の土産物人形、本革シートを手に入れた。歩き回ったので疲れたがまた行ってみたい。
— 小方TAZ俊也 (@taz68000) Jan 15, 2019
東京2日目。世田谷ボロ市、特撮展、浅野忠信個展、木村威夫展を見、神保町彷徨いて、帰りの新幹線の車内
— 落伍者 (@tetorapod1) Jan 15, 2019
本日の世田谷ボロ市で入手。ノリタケって言ってたけどどうなんだろ。
— ぴgeろ (@pigero1138) Jan 15, 2019
ボロ市行って来た。とりあえず名物は押さえた。つきたてのお餅美味しい!からみ餅が珍しいっていうけど、うちでは食べてたなぁ…西の文化なのか?それと、きなこ餅はきなこマシマシでちょっとした事故です。即粉まみれ。ボリュームがあるので晩ご飯、果ては明日の朝ごはんになります。
— No.25鼠@社畜シーズン (@keylo210do) Jan 15, 2019
お母さんがボロ市とやらで買ってきた動物饅頭。
— 見本です! (@cosmos_madoka) Jan 15, 2019
コアラがあったからテンションあがる(↑▽↑)
わかる人にはわかるやつ(笑) https://t.co/tXV6dPo3bm
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ボロ市といえばこれ!美味しかった〜
— Hungry Caterpillar (@erina512441) Jan 16, 2019
日付変わって昨日は、世田谷ボロ市に行ってきた(°▽°)
— 零式-れいしき- (@zer0shik1) Jan 16, 2019
先月の15、16日は行かれなかったので、今日やっと。
室町時代からずっと続いてるってすごい https://t.co/2InU3Bq9Ty
去年食べられなかった代官餅。
— 零式-れいしき- (@zer0shik1) Jan 16, 2019
時間的にそんなに並ばずに買えた。
美味かった。
幸せだった…。
(°▽°)
今日16日は行かれないので、売り切れだった からみ餅は、また今年の12月にリベンジしたい。
ボロ市饅頭も https://t.co/UVr8RqC6aa
世田谷ボロ市に参戦!!
— 仙人掌 (@bivvako) Jan 16, 2019
五千円までってきめてたのに‥…
最後にこの通りみたら帰ろうって所で‥…出会ってしまった‥…ラブラドライトちゃん♥️
かなり透明でシラーもキャッツアイもあって小宇宙に見える!
本気で迷ってたら優秀な弟が強力に背中をおしてくれた(笑
当分頭があがらない‥‥…(笑) https://t.co/YfD9nHY35u
「ボロ市名物 ボロ市饅頭」
の横断幕が
出現してますねぇ~
他の横断幕たちも
出揃いつつあるようで~
20180114~
#世田谷ボロ市 #ボロ市 #世田谷 #世田谷区 #世田谷駅 #世田谷線 #駒沢公園通り #setagaya— YSB(わいえすび~) (@ysb_) Jan 14, 2018
今日は世田谷のボロ市で組み立て済みガンプラ売ってます(^_^) https://t.co/KIwXsxY7Km
— 総司@ZZR1400(ZX-14R) (@soushi0096) Jan 15, 2018
世田谷ボロ市、今日と明日の2日間、9:00〜始まるよー。 #ボロ市 #世田谷 #世田谷ボロ市 #蚤の市 #世田谷線 ウチは世田谷中央病院の近く。 https://t.co/OyrcFQ9OBu
— みんなの木工房 DIY好き。 (@DIYsuki) Jan 15, 2018
世田谷ボロ市で二年ぶり三個目の陶製鼻笛入手!
— ソノヤマ・タカスケ (@T_SONOYAMA) Jan 15, 2018
行く度にデザインも性能もレベルアップしてて、うれしたのしい♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
続・世田谷ボロ市戦利品
— Kemmy'sLabo2/11ティアこ21ab (@kemmys_labo) Jan 15, 2018
多肉植物詰め合わせセット✨
頑張って増えてほしい!
世田谷のボロ市来たお!家紋スタンプ太田家売り切れて泣いた...😭
— がが@戦国大戦ディシディア (@doukann98) Jan 15, 2018
ボロ市美味いわ
— 畠山 田 (@juventos_den) Jan 15, 2018
代官餅は買えなかったけど、他でカバー
肉まんマジで美味い
1時間弱並んだ甲斐があった❗️
世田谷ボロ市行ってきた~~!こんだけ買って6000円……安さの海で溺れて死んでしまう……その前に着付け覚えなきゃ(白目)
— ナラモ (@ofpeirare0521) Jan 15, 2018
本日、世田谷ボロ市で手に入れたお猪口、栃木古峰神社の物は細工が有り飲むとピヨピヨ音がする。
— 谷崎隆幸 (@FatsBerry) Jan 15, 2018
今日嫁ちゃんとデートにボロ市に出掛けたら嫁ちゃんがなんと…凄く良い感じの弁当箱を買ってくれた!!!
— ステスケ (@Stekichikun) Jan 15, 2018
昭和ロボ感は最高!!
うれしい!!!
ウヒャー!!!
ご飯の量は足りなさそうだから、物入れにしようと思う。
世田谷ボロ市行ってきました 明治時代の教科書 もうすごい 挿絵も渋い
— 黄鳩@पीला कबूतर (@karaage_pgn) Jan 15, 2018
世田谷のボロ市来たお!家紋スタンプ太田家売り切れて泣いた...😭
— がが@戦国大戦ディシディア (@doukann98) Jan 15, 2018
仕事帰りに世田谷のボロ市に寄ってみた。
— チャイト (@chaight_t) Jan 15, 2018
ガマ財神の根付をゲット。可愛い。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。