定期的に見直ししたい防災グッズ。ダイソー・セリア・キャンドゥで買える「防災グッズ」をまとめました。備えあれば患いなし。いざという時ののために準備しておきたいですね。
防災グッズを一式揃えるのはお金かかりそう…
そんな時は、意外と使える防災グッズが揃っている100均へ行きましょう!
防災グッズは100均でも買うことができます。
twitterで100均の防災グッズの口コミをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
防災グッズ全部書き出してみた📝
赤ちゃんいるとどうしても多くなっちゃうし、圧縮してもかさばるな〜😖💦
仕方ないけど🤦🏼♀️
そして実は、防災グッズってダイソーでかなり揃うのです💭
1から揃えたから大変だったけど、セット買うより断然安く済んだ❣️
百均でも買える防災グッズ。
一番感動したのがキャンドゥの布テープ。普通のサイズよりめちゃくちゃコンパクト。何かと役に立つと聞くガムテープ。数個購入しました。
ダイソー、セリアにもたくさんあります。友達にはまず百均からでも揃えることをおすすめしてます。
予算2700円で百均(ダイソー)で防災に役立ちそうなもの(食べ物除く)買ってきました。
質問や意見などお待ちしております。
よろしくお願いします。
#拡散希望
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その他
#1日1防災
いっぺんに備蓄品や避難袋を準備するのはハードルが高いけど、1つづつなら。防災意識も高まるかも。
今日はダイソーで家に無いものを買い足してきました。
ナベが必要なのは完ミでお湯が必須なためです。
他、軍手・カッパ・保温シート・灯油ポンプ(備品として)
ダイソーで防災グッズ色々買ってきた♪
(中には関係ないのもあるけど……)
まだまだ足りないけど、それはおいおい揃えていく!
ダイソーリュックまで売っててありがたや!
結構しっかりしててまだまだ入る!
ちなみに衝撃吸収パットは防災用ではなく普段はいてるヒールの靴擦れ防止用(笑)
本日は\防災の日/!!
ダイソーで、\100均非常セット/をつくってみました(´・ᴗ・`)
このカレーは温めなくても食べれて、さらに製造から3年も持つのだそう!108円!
この機会に、備蓄品や非常セットの見直しをしてみるといいですね
ミニセットは職場用などによさそう◎
防災を兼ねたLEDランタン。
ダイソーのポーチにいい感じに納まった(・`ω´・ )。
寝床に1セット、車内に1セット配備完了。
自転車の前照灯の電源を単4からリチウムの18650に変更したので余ったアマループの使いどころが見つかってよかった(ノ)・ω・(ヾ)。
#LEDランタン
ダイソーでコンパクトタオルを購入。旅行先や防災グッズとしても使えそう!布生地で結構しっかりしてる。少し匂いが気になるけど問題ない。水につけたらあっという間に広がる。長期間の保存も大丈夫そう!トイレには流せないので、ゴミ箱にポイして下さい。
ダイソーで水で戻るタオル売ってた!防災バッグにいれとこ。どこ産かわかんないけどオススメかも。
防災グッズとして買ってきて試しにに使ってみたらかなり丈夫なタオルになった
ダイソーすげー笑
夏コミで初めて防災公園行った時に「レジャーシートあるといいなぁ」と思ったからDAISOででっかいの買ってきた。
この上でさ、永遠亭メンバーとかさ、紅魔組とかさ、いろんな団体がワチャワチャやってるの想像したら楽しそうじゃない?俺だけかな?
問題はやる人脈がないこと😇
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。